講師のクオリティが高いと評判のオンライン英会話vipabc。入会を迷っている方のなかには、料金プランについて詳しく知りたいという声が多く聞かれます。その理由は、料金プランが複雑で、公式サイトを見ただけでは少し分かりにくいからです。そこで今回は、分かりにくいという声が多いvipabcの料金プランについて詳しく解説します。入会を迷っている方は、こちらの記事を参考にしてみてください。
vipabcの料金プランは3種類
vipabcの料金プランは、『楽々プラン』『セットプラン』『短期集中プラン』の3種類。ざっくりと説明すると、『楽々プラン』はポイント制。『セットプラン』は回数制。『短期集中プラン』は、90日間の受け放題タイプです。
ここまでは分かりやすいのですが、料金プランを見ると、実際にはちょっと複雑。下記の表をご覧ください。
料金プラン | 楽々プラン | セットプラン | 短期集中プラン |
受講頻度 | 1~3回/週 | 1~3回以上/週 | 受け放題 |
レッスン単価 | 約1,990~2,900円 | 1,790~2,350円 | 受講するほど安くなる |
総額(税込) | 291,000~637,200円 | 141,000~386,640円 | 290,700円 |
月額(分割時) | 14,250円~28,625円 |
総額を見てみると、『短期集中プラン』は90日間の受け放題で総額290,700円。これは明瞭です。
しかし、『楽々プラン』については総額291,000~637,200円、『セットプラン』は総額141,000~386,640円と、かなり幅がありますよね。そのため、「料金がよく分からない」という声がしばしば聞かれてしまうのです。

これは分からないな。どうして同じプランなのに、レッスン単価が異なれば、総額も2倍以上も変わるんだろ?

そう。ちょっと分かりにくいよね。vipabcとしては、公式サイトで理解できない場合は、相談してほしいということなのかな。

でも、ボクだったら相談する前に、大まかには料金プランについて知っておきたいな。

そんな人のために、料金プランについては、次で詳しく解説していくよ!
・・・でも、その前にvipabcには3つのレッスンスタイルがあるんだけど、その点について軽く説明しておくね。
3つのレッスンスタイル
vipabcでは、3つのレッスンスタイルが用意されており、その時に受講したいスタイルを選ぶことができるようになっています。おすすめは、少人数によるグループレッスン。ただし、その時の気分や英語学習の目的に合わせて、ほかのレッスンスタイルを選ぶのもありです。
注意点としては、どのレッスンスタイルを選ぶかで消費するポイント量が異なるということ。これは料金に関係する点なので思いに留めておきましょう。
少人数レッスン(1ポイント消費)
生徒の英語レベルを細かく12段階に分け、同じ英語レベルの生徒達と一緒にレッスンを受講します。人数は1~6名の少人数なので、大勢のグループレッスンのような発言のしにくさはありません。
VIPレクチャー(1ポイント消費)
人気講師による聴講式のレッスン。いろんなジャンルの興味深いトピックについて聴けるので、楽しく英語が学べますし、リスニング力を鍛えるのにもおすすめのレッスンです。
スペシャルプライベートレッスン(4ポイント消費)
マンツーマンのレッスンです。英語での面接やプレゼン、スピーチなどに臨む前などの場面で活用することができます。
※1レッスンはすべて45分です。
『楽々プラン』について詳しく解説
vipabcのプランの中でも一番人気なのが、ポイント制の『楽々プラン』。少人数レッスン、VIPレクチャー、スペシャルプライベートレッスンの3つの中から好きなレッスンスタイルを選んで受講することができます。
料金は以下のとおり。
プラン | 楽々プラン |
受講頻度 | 1~3回/週 |
レッスン単価 | 約1,990~2,900円 |
総額(税込) | 291,000~637,200円 |
月額(分割時) | 14,250~28,625円 |
料金プランを見て引っかかるのが、受講頻度が週に1~3回と幅があること、またレッスン単価・総額ともにかなりの幅があることだと思います。
なぜこのような幅が生じるかというと、『楽々プラン』ではポイントとポイントの有効期限を選べるようになっているからです。
『楽々プラン』のそれぞれの料金を比較してみましょう。
楽々プラン詳細 | 総額 | レッスン単価* |
100ポイント/12ヵ月 | 291,000円 | 2,910円 |
140ポイント/12ヵ月 | 343,500円 | 2,453円 |
120ポイント/24ヵ月 | 342,000円 | 2,850円 |
220ポイント/24ヵ月 | 528,000円 | 2,400円 |
320ポイント/24ヵ月 | 637,200円 | 1,991円 |
*レッスン単価は、1レッスン1ポイント消費の少人数レッスン、もしくはVIPレクチャーを受講した場合で計算しています。
料金は分割でも支払いできますが、一括で支払うと割引があります。(割引額:100~140ポイントは3万円、220ポイントは4万円、320ポイントは5万円です。)
■220ポイントと320ポイントのプランを選ぶと特典がある
ちなみに、220ポイントと320ポイントのプランを選んだ場合は、英語力レベルアップの保証をしています。そのため、期間内にレッスンを受講したにも関わらず目標達成できなかった場合は、無料でレッスンを受講することが可能です。
また、24ヵ月以内に一定の条件を満たして目標達成すると、奨学金のプレゼントもあります。内容は、220ポイントのプランで4万円、320ポイントのプランで6万円のキャッシュバッグというもの。キャッシュバッグがあると思うと、英語学習のモチベーションもアップしますよね。
『楽々プラン』がおすすめな人
少人数レッスン、vipレクチャー、スペシャルプライベートレッスンの3つのレッスンをすべて受講したいという人におすすめです。
特にプライベートレッスンは、『セットプラン』では受講できないので、プライベートレッスンを受講したいという人は、このプランを選ぶようにしてください。また、自分のスケジュールに合わせてレッスンを受講していきたいという人も、融通の利く『楽々プラン』がピッタリです。
確実に英語力を伸ばしたいという人は、英語力レベルアップ保証のある220ポイント、もしくは320ポイントのプランを選ぶと満足のいくまでレッスンを受講することができます。
『セットプラン』について詳しく解説
vipabc『セットプラン』は、回数制のプランです。少人数レッスンとVIPレクチャーの両方を組み合わせたプラントなっています。料金は以下のとおりです。
プラン | セットプラン |
受講頻度 | 1~3回以上/週 |
レッスン単価 | 1,790~2,350円 |
総額(税込) | 141,000~386,640円 |
『セットプラン』についても、受講頻度は週に1~3回以上と幅がありますし、レッスン単価と総額も、それぞれに幅があります。
料金の幅の理由は、受講回数が選べるようになっているからです。受講回数が多ければ多いほど、1レッスン当たりの単価が安くなります。それぞれの料金を比較してみましょう。
セットプラン詳細 | 総額(税込) | レッスン単価 |
60回/12ヵ月 | 141,000円 | 2,350円 |
120回/12ヵ月 | 214,800円 | 1,790円 |
216回/24ヵ月 | 386,640円 | 1,790円 |
それぞれに少人数レッスンとVIPレクチャーの受講できる回数は決まっています。
- 60回(少人数レッスン36回+VIPレクチャー24回)
- 120回(少人数レッスン72回+VIPレクチャー48回)
- 216回(少人数レッスン120回+VIPレクチャー96回)
『セットプラン』がおすすめな人
『セットプラン』は『楽々プラン』と比べると、自由度は低くなりますが、その分、1レッスン当たりの単価が安く抑えられます。そのため、少しでもオンライン英会話の受講費用を抑えたいという人におすすめです。
また、少人数レッスンとVIPレクチャーがバランス良く受講できるようになっているので、英語を効率良く学びたいという人にも満足のできるレッスンを提供してくれるでしょう。
『短期集中プラン』について詳しく解説
90日間に絞って、オンライン英会話を受講できるのが『短期集中プラン』です。レッスン受講し放題なので、毎日好きなだけレッスンを受けることができます。料金は以下のとおりです。
プラン | 短期集中プラン |
受講頻度 | 受け放題 |
レッスン単価 | 受講するほど安くなる |
総額 | 290,700円 |
『短期集中プラン』は、レッスン回数に限度が設けられていないので、レッスンを受講すれば受講するほど、レッスン単価は安くなります。レッスンは、少人数レッスンとVIPレクチャーから選ぶことができます。
『短期集中プラン』がおすすめな人
短期間で集中的に英語を学びたい人におすすめです。たとえば、仕事の関係で海外に行くことになったとか、就職のために短期間で英語のスキルアップをしたいといった場合には、このプランが役に立つでしょう。
また、どっぷりと英語漬けの毎日を送りたいという人にもピッタリのプランです。
vipabcの料金プラン まとめ
vipabcは、アメリカのシリコンバレー発のオンライン英会話サービス。講師の質には定評がありますから、しっかりと英会話を学びたいという方にはおすすめです。ライフスタイルや予算に合わせて、好みのプランを選んでみましょう。
無料体験レッスンを受講すると、語学コーディネーターが最適なプランについての提案をしてくれます。日本語で相談できるので、心配な点や疑問点はその時に相談することができますよ。まずは無料体験レッスンを受講して、本格的に受講するかどうかを決めてみてください。
コメント