日本に居ようと、海外のどこに住んでいようと、いつでもどこでも学べるのもオンライン英会話のメリットですよね。
でも、オンライン英会話を選ぶ際に多くの方がつまづくのがこんなことではないでしょうか。
- オンライン英会話が多くあり過ぎて、どれを選んだら良いのか分からない
- それぞれのサービスの特徴が今イチ分からない
- 初心者向けのおすすめが知りたい
- コスパの良いところを知りたい
このような悩みをもつ方のために、今回は数多くあるオンライン英会話のなかからサービスや料金、内容、効果などを分析し、おすすめをランキング形式でご紹介していきます。
英語を学ぶなら、オンライン英会話がおすすめな理由
英語を学ぶ方法はいくつもありますが、そのなかでもオンライン英会話は「話せるようになりたい」という方におすすめです。その理由は多くありますが、大きくは次の5つが挙げられます。
1.自分の好きな時間に、好きなペースで学べる
2.英語を話す練習ができる
3.英会話スクールよりも低価格でコスパが良い
4.通わなくていい
5.生きた英語を学べる
受け身の授業ではなかなか身につかない英語を話す能力や、独学では習得するのが難しい正しい発音を学べるのもオンライン英会話の魅力。
国際語である英語を話せるようになれば、いろんな国に旅行したり、住んでみたり、就職したりすることができます。現地での生活で不便を感じる機会も少なくなるでしょう。
オンライン英会話おすすめランキング!ここから選べば失敗なし
英語の初心者~中級者向けに、2021年おすすめのオンライン英会話をランキング形式でご紹介していきます。いずれも無料の体験レッスン受講が用意されているオンライン英会話です。
サービスや料金、効果などを比較しておすすめを10社厳選しましたので、こちらを参考に選んでみてください。
第1位 DMM英会話

オンライン英会話の長所を最大限に活かしていると言えるDMM英会話が堂々の第1位。オンライン英会話のメリットは、毎日好きな時間にレッスンできる、低価格である、ネイティブを含む外国人の講師と英会話のレッスンができるということ。
レッスンは週に2回程度というプランを用意しているオンライン英会話もありますが、英語は毎日触れるほうが週に数回やるよりも確実に早く習得することができます。DMM英会話では毎日話すことを前提に、1日に1レッスン、2レッスン、3レッスンのなかから選ぶことができるため、自然と英語で話す習慣が身につきやすいのが特長です。また、24時間好きなタイミングでレッスンを受けることができるので、ちょっとした隙間時間を使っての受講が可能。ネイティブ講師によるレッスンを受けることもできますよ。
毎日レッスンを受けることができて月額料金は6,480円~と、かなりコスパが高いのもおすすめポイント。7,000以上のレッスン教材が無料で用意されているので、英語レベルや目標などに合わせて好きな教材を使ってレッスンを受けることができます。
月額料金(税込) | 6,480円~(毎日1レッスン) | 講師の国籍 | 多国籍(ネイティブ含む) |
1回分の料金 | 163円~(毎日3レッスン) | 在籍講師数 | 6,500人 |
無料体験レッスン | 2回 | 受講できる時間 | 24時間 |
第2位 レアジョブ

オンライン英会話業界でも最大手のレアジョブが第2位。累計会員数は80万人を超え、レッスン回数も4,000万回、法人導入2,300社と圧倒的な実績と規模を誇ります。
利用者の目標や英語レベルに合ったカリキュラムを受講できるようにと4,000以上の教材が用意されているのも、業界王手のレアジョブならではといえるでしょう。 入会金、教材費は無料で、月額料金のみでレッスンを受けられるのも魅力です。講師は明るくてフレンドリーな国民性が評判のフィリピン人講師ですが、学習相談は日本人スタッフが応じるため、レッスン中の「困った!」を気軽に相談することができますよ。
ワンレッスン129円~と、非常に低価格なのもおすすめポイント。無料体験レッスンを2回受講することができますので、まずは無料体験レッスンに申し込んでみましょう!
月額料金(税込) | 4,620円~(月8回コース) | 講師の国籍 | フィリピン |
1回分の料金 | 129円~(毎日100分コース) | 在籍講師数 | 6,000人以上 |
無料体験レッスン | 2回 | 受講できる時間 | 6:00~25:00 |
第3位 ネイティブキャンプ

オンライン英会話アプリダウンロード数NO.1、世界累計利用者数30万人以上を誇るネイティブキャンプ。
大手オンライン英会話の多くはフィリピン人講師を採用していますが、ネイティブキャンプではネイティブ講師によるレッスンを受講することができます。また、日本人講師もいるので、「最初から英語オンリーのコミュニケーションはきついな」という方でも、気楽にスタートすることができますよ。
標準プランは月額6,480円の『プレミアムプラン』。回数無制限のレッスンし放題なので、とてもコスパが良いのも特長です。24時間いつでも予約不要で受講することができますし、忙しい人は5分だけ、10分だけ、という風に短時間のレッスンを選べるのも良いですね。
無料体験レッスン期間は7日間の話し放題。まずは、ネイティブキャンプを体験してみてください。
月額料金(税込) | 6,480円 | 講師の国籍 | 多国籍(ネイティブ含む) |
1回分の料金 | レッスンし放題 | 在籍講師数 | 12,837名 |
無料体験レッスン | 7日間無料で話し放題 | 受講できる時間 | 24時間 |
第4位 hanaso

顧客満足度約90%(hanaso調べ)、累計レッスン回数100万回以上のhanaso。hanasoのおすすめポイントは、講師の質の高さとレッスン教材の豊富さ。講師は、フィリピンの有名大学の在学生、卒業生を中心にhanasoの採用基準に合格した講師のみを厳選して採用。
レッスン教材は、『スタディサプリ』でお馴染みのカリスマ英語講師「関 正生先生」監修の英会話テキストや発音トレーニング、英文法などのテキストが用意されています。また、テキストを使った授業だけでなく、気軽にフリートークのレッスンを受けることも可能ですよ。
月額料金(税込) | 4,400円~(月8回コース) | 講師の国籍 | フィリピン |
1回分の料金 | 177円~(毎日50分コース) | 在籍講師数 | 450人以上 |
無料体験レッスン | 2回 | 受講できる時間 | 6:00~24:55 |
第5位 Kiminiオンライン英会話

設立から教育サービスに70年以上もの歴史を持つ学研が提供するオンライン英会話。初めから英語を学習するためのコースがきちんと用意されているのもKiminiオンライン英会話の特長。
「オンライン英会話をはじめたけれど、教材が決まらない」「いつもただのおしゃべりで終わってしまう」といった問題が起きがちなのがオンライン英会話のデメリット。
しかし、Kiminiオンライン英会話は、受講するコースを決めた後は講師にお任せでレッスンを受けていくことができるので、無駄に時間が過ぎていくということはありません。料金プランは4つ用意されていますが、とてもシンプルで分かりやすいのが特長です。
無料体験レッスンも10日間用意されているので、十分に体験した後に本格的な受講を決められるのも嬉しい点ですね。
月額料金(税込) | 3,278円~(ウイークデイプラン) | 講師の国籍 | フィリピン |
1回分の料金 | 約135円~(ウイークデイプラン) | 在籍講師数 | 612人 |
無料体験レッスン | 10日間 | 受講できる時間 | 6時~24時※ |
第6位 QQイングリッシュ

月額4,054円~スタートすることができるQQイングリッシュは、他社が非正規雇用の講師も数多く在籍しているなかで全員正社員採用。しかも国際資格TESOL取得を義務付けるなど、教師の質にこだわったオンライン英会話です。
数多くのカリキュラムが用意されていますが、なかでも人気なのが英国生まれの『カランメソッド』。
ほかの学習法と比べて4倍速で英語脳になるというメソッドで、英語を話す前に一度日本語で考えるというプロセスを強制的に省き、瞬時に英語で答える能力が身につきます。日本人の苦手なLとRやBとV、THやSといった発音の矯正もするので、「英語が通じない」といった悩みも解決できますよ。
まずは、2回の無料体験レッスンを受けてみて、ほかのオンライン英会話との違いを比較してみましょう。
月額料金(税込) | 4,054円~(月8回コース) | 講師の国籍 | フィリピン |
1回分の料金 | 323円~(月30回コース) | 在籍講師数 | 1,300人 |
無料体験レッスン | 2回 | 受講できる時間 | 24時間 |
第7位 EFイングリッシュライブ

世界最大級の私立語学教育機関EF(エデュケーション・ファースト)グループが提供するオンラインの英語学習サービスがEFイングリッシュライブ。1,500社以上の企業が企業研修に導入しているという信頼の実績を誇ります。
多くのオンライン英会話がフィリピン国籍の講師を採用するなかで、オールネイティブで講師を揃えているため、初心者~上級者まで対応できるのが大きな特長です。
料金プランはシンプルに月額8,910円のプランのみ。月毎のレッスンに、マンツーマンレッスンだけでなくグループレッスンも組み込まれているので、とても刺激的に英会話を学ぶことができます。教材費も含まれているので、教材費や入会金などが追加でかかることはありません。
英会話だけでなく、リーディングとリスニング、ライティングと総合的に英語を学べるので、英語をしっかりと学びたいという人にもおすすめです。
無料体験レッスンは、しっかり7日間あるので、まずはお試ししてみましょう。
月額料金(税込) | 8,910円 | 講師の国籍 | アメリカ・イギリスなどのネイティブ |
1回分の料金 | 134円(25分当たり) | 在籍講師数 | 2,000人 |
無料体験レッスン | 7日間 | 受講できる時間 | 24時間 |
第8位 ベストティーチャー

英語を「読む」「書く」「聞く」「話す」の4技能をしっかりと身につけることができるのが、ベストティーチャーです。ネイティブを含む世界50ヵ国以上の経験ある講師によるレッスンを、24時間好きなときに受けることができるので、隙間時間を使って英語を学ぶことができます。
レッスンは月額制で、受講し放題。コースは『通常英会話コース』『試験対策コース』『英検®対策コース』の3種類のなかから希望のものを選ぶことができます。まずは『通常英会話コース』からスタートして、行く行くはレベルアップしてマレーシアなど海外の大学入校に必要なTOEFL iBTやIELTSといった試験対策のコースに移行しても良いでしょう。
無料体験レッスンでは、ライティングとスピーキングの両方を受けることができるので、まずはどんな感じなのか試してみるようにおすすめします。
月額料金 | 12,000円~ | 講師の国籍 | 多国籍(ネイティブ含む) |
1回分の料金 | レッスンし放題 | 在籍講師数 | 550人 |
無料体験レッスン | Writingレッスン3回+Speakingレッスン1回 | 受講できる時間 | 24時間 |
第9位 vipabc

米国シリコンバレー発の世界最大級のオンライン英会話サービスがvipabc。
vipabcの大きな特長は、AIを使って一人ひとりに合ったオーダーメイドの授業をカスタマイズすること。 また、1回のレッスンは45分間で、国際的英語指導資格(TESOL)を取得した講師によるものですから、一歩進んだ高品質のレッスンを受けることができます。
生徒一人ひとりに専任の語学コーディネーターがつくので、英語学習に関する悩みやコースの変更などの相談をいつでも行えるのも心強い点です。さらに、期間内に目標レベルに英語が到達できなかった場合は、目標に達するまで無料でレッスンを提供する『レベルアップ保証』も用意されています。
ほかのオンライン英会話と比較すると、月額料金は高めという印象を受けますが、それなりに充実したサービスを提供してくれるのでリーズナブルな料金といえるでしょう。
月額料金(税込) | 14,250円~(楽々プラン) | 講師の国籍 | 多国籍(ネイティブ含む) |
1回分の料金 | 1,790円~(セットプラン) | 在籍講師数 | 3万人 |
無料体験レッスン | 1回 | 受講できる時間 | 24時間 |
第10位 エイゴックス

オンライン英会話顧客満足度No.1、初心者でも使いやすいオンライン英会話No.1、家族で学べるオンライン英会話No.1と3冠達成したエイゴックス。エイゴックスの大きな特徴は、ネイティブ講師・フィリピン人講師・日本人バイリンガル講師の3タイプの講師から選べるということ。英語初級者~上級者まで、さまざまな生徒のニーズに応えるカリキュラムを用意しています。
レッスンもライフスタイルに合わせて、「ポイント定期プラン」と「毎日プラン」から選べるようになっています。「ポイントプラン」は、自分のタイミングで好きなときにレッスンを受講したいという人向け、「毎日プラン」は毎日英会話のレッスンを受けたいという人向けの格安プランです。
価格も1レッスン187円~の低価格。低予算でオンライン英会話をスタートしたいという人におすすめです。
月額料金(税込) | 2,178円~(ポイント定期200プラン) | 講師の国籍 | ネイティブ・フィリピン・日本 |
1回分の料金 | 187円~(毎日プラン) | 在籍講師数 | 270人 |
無料体験レッスン | 1回 | 受講できる時間 | 24時間 |
まとめ:迷っているなら体験してみよう!
たくさんのオンライン英会話のなかから、おすすめ10社をランキング形式でご紹介しました。これから英語を学びたい方、英語は中級レベル程度という方に特におすすめの10社です。
英語ができるだけで海外での生活の不便さも大きく緩和されますし、楽しみも広がります。また世界のいろんな国へ行くことのハードルもかなり下がるでしょう。今は日本に居たとしても、将来的に「海外で生活したい」「働きたい」という目標を叶えるのにも英語は役立つでしょう。
オンライン英会話への入会を迷っているなら、まずは無料の体験レッスンで試してみましょう。きっと英会話を学ぶことの楽しさに気づかされるはずです。
コメント