オンライン英会話を選ぶ際に迷うことのひとつが、ネイティブ講師にすべきか、それともフィリピン人講師にすべきか、ということではないでしょうか?オンライン英会話の多くはフィリピン人講師を採用していますが、ネイティブによるレッスンも魅力的ですよね。
ここでは、それぞれのメリット・デメリットを比較して、ネイティブ講師がおすすめな人、フィリピン人講師がおすすめな人をご紹介します。講師選びのヒントにしてみてください。
ネイティブ講師のメリット・デメリット
「英語を学ぶなら、ネイティブ講師から学びたい!」という声は多くあります。生まれたときから英語漬けの毎日で、英語を母語としているため、ネイティブ講師から学べば失敗はないというイメージはありますよね。
ネイティブ講師から学ぶことにはメリットがあるものの、デメリットがあるのも事実。フィリピン人講師と比較したときの、ネイティブ講師からレッスンを受けることのメリットとデメリットをみていきましょう。
ネイティブ講師のメリット
- 美しい発音の英語を学べる
ネイティブ講師の発音は、とにかく美しい。英語特有の曖昧な音もキレイに発音してくれるので、ネイティブの英語を聴いているだけでも、「こんな風に話せるようになりたい」というモチベーションが高まります。英語圏の国々で通用する発音を学べるというのは大きなメリットです。
- リスニング力が鍛えられる
ネイティブ講師によるレッスンを続けていくことで、ネイティブ講師の話す英語の発音、スピードについていけるようになります。英語のリスニング力が鍛えられると、英語ニュースも理解できるようになりますし、ハリウッド映画も字幕に頼らずに観ることができるようになるでしょう。
- ネイティブ特有の表現方法を学ぶことができる
英語の教科書からは学べない、ネイティブ特有の英語表現を学ぶことができます。英会話では、日常会話ではよく使われるものの、学校の教科書や英会話の教材には載っていない表現というのは数多くあります。レッスンを通してそのような表現が身につけられるのは大きなメリットです。
ネイティブ講師のデメリット
- レッスン料金が高い
フィリピン人講師と比較すると、レッスン料金が2~3倍と高額なのが大きなデメリット。レッスン料金が同額であれば、迷わずネイティブ講師を選ぶという人がほとんどでしょう。
- ネイティブでも発音やアクセントに違いがある
美しい英語を話していることには間違いありませんが、ネイティブ講師でも国によって発音やアクセントに違いがあります。そのため、ネイティブ同士で会話していても、英語が通じないという場面が多々あるのが実情です。また、同じ国内でも地域ごとに訛りがあるため、ネイティブだからといって訛りのない英語を話しているというわけでもないと覚えておきましょう。
- 聞き取りにくい・通じにくい
日本人にとってはネイティブ講師の英語発音よりも、少し訛りのあるフィリピン人講師が使う英語のほうが聞き取りやすいことも少なくありません。また、ネイティブ講師の中には、他の国の言語を苦労して学んだという経験を持っていない人も少なくなく、英語学習者が何につまずくのかが理解できないケースもあります。
オンライン英会話の講師の多くは、英語学習者の発音やアクセントに慣れてはいます。しかし、英語を第二・第三言語にする人達と比べると、こちらが話すことをなかなか分かってくれないケースが多くみられます。

英語しか話せないネイティブ講師だと、英語学習者の気持ちが理解できないというケースもありますよ。ほかの言語を学んだ経験がある講師のほうが、言語を学ぶということの大変さを理解している分、気持ちを理解してくれることが多いように感じます。
フィリピン人講師のメリット・デメリット
オンライン英会話の多くが採用しているフィリピン人講師。フィリピンでは人口の90%以上が英語を話すと言われていますから、英語は国民の生活の一部となっています。フィリピン人講師オンリーというオンライン英会話も多くあるため、ネイティブ講師にこだわったほうが良いのか、それともフィリピン人講師でも良いのかと迷う人は少なくないでしょう。
フィリピン人講師のメリットとデメリットをご紹介していきます。
フィリピン人講師のメリット
- レッスン料金が安い
フィリピン人講師から学ぶ最大のメリットともいえるのが、レッスン料金が安いということ。ネイティブ講師の半分~1/3の料金でレッスンが受講できるので、1ヵ月のレッスン料金をかなり抑えることができます。
- 明るくてフレンドリーな人が多い
フィリピン人の大きな特徴といえるのが、明るくてフレンドリーな国民性です。そのため、レッスンも楽しく、リラックスした状態で英語を学ぶことができます。少々失敗しても、明るく対応してくれる講師のおかげで、自信を持って英語を話せるようになれるでしょう。
- 英語を学んだという経験がある
ネイティブ講師と違って、フィリピン人講師は英語を学んだという経験を持ちます。そのため、英語学習者にとって分かりやすく英語を教えるノウハウを持っている講師が少なくありません。また、少々発音が悪くても、理解してくれるケースが多いです。
フィリピン人講師のデメリット
- 発音に訛りがある
講師によって程度の差はあるとはいえ、フィリピン人特有の訛りはあります。そのため、ネイティブ講師のような美しい発音・アクセントを身につけるのは難しく感じるでしょう。
- ネット環境が不安定なこともある
フィリピンでは停電なども多くネット回線も不安定なため、在宅講師から英語を学ぶと、レッスン途中でつながらなくなってしまうこともあります。なので、在宅講師から学ぶ場合は、そういうことが生じ得ると思いに留めておきましょう。オンライン英会話の中には、講師がオフィスに出勤して停電時なども対応できる設備環境を整えているところもあるので、そういうところを選ぶのがおすすめです。
- 講師のレベルはさまざま
英語学習者の気持ちを理解できる講師が多いとはいえ、講師のレベルはさまざまです。訛りが強い人もいれば、そうでない人もいますし、教えて上手な人もいれば、そんなに上手ではない人もいます。

訛りのある英語って最初は違和感があるものの、案外すぐに慣れるものです。また、こちらも訛りのある英語で堂々と話せる自信にもつながったりします。
ネイティブ講師がおすすめなのはこんな人
ネイティブ講師のメリットとデメリットを踏まえた上で、ネイティブ講師がおすすめなのはこんな人です。
- ネイティブの発音に近づきたい人
- 将来は英語圏の国でネイティブと対等に働きたい人
- ネイティブ並みに英語が話せるようになりたい人
- とにかくネイティブから学びたい人
これに当てはまらない場合は、ネイティブ講師にこだわる必要はないでしょう。英語は話すためのひとつの道具でしかありません。英語を話している人の多くは、英語を母語としていない人達です。なので、英語を話し理解するためには、“ネイティブから学ぶ”の一択ではないということを思いに留めておきましょう。
しかし、ネイティブ並みに話せるのが目標、ネイティブの発音に近づきたいという人は、ネイティブ講師を選ぶのがおすすめです。また、職種にもよりますが、将来はアメリカやイギリス、カナダ、オーストラリアなど、英語圏の国で働くことを目標にしている人も、ネイティブから学ぶほうが良いでしょう。
フィリピン人講師がおすすめなのはこんな人
フィリピン人講師のメリットとデメリットを踏まえた上で、フィリピン人講師がおすすめなのはこんな人です。
- コミュニケーションの手段として英語を学びたい人
- 楽しく英語を学びたい人
- 国籍にこだわらず、外国人の友達がほしい人
- できるだけ安く英会話を学びたい人
できるだけ安く英会話を学びたいという人は、迷わずフィリピン人講師を選ぶのがおすすめです。海外の人達とコミュニケーションが取れるようになるために英語を学ぶという人、国籍問わず外国人の友達がほしいという人も、フィリピン人講師によるレッスンで問題ありません。また、ストイックにではなく楽しく英語を学びたいという場合も同様です。
ネイティブ講師が在籍するおすすめのオンライン英会話
「ネイティブ講師から英語を学びたい」「自分の場合は、ネイティブ講師が最適な気がする」という人のために、ネイティブ講師が在籍するおすすめのオンライン英会話をご紹介します。
DMM英会話

2020年オンライン英会話サービス評価・満足度調査で業界No.1を獲得したDMM英会話。123ヵ国以上という多国籍の講師によるレッスンを提供していますが、ネイティブ講師とのレッスンを優先的に毎日受講できる『プラスネイティブプラン』を用意しています。
800名以上のネイティブ講師によるレッスンでは、発音矯正のほかニュース教材を用いた時事英語を学ぶこともできますよ。TOEICなどの英語試験のリスニング対策もバッチリです!
『プラスネイティブプラン』は、毎日1レッスン(1回25分)~毎日3レッスンまで選ぶことができます。
月額料金 | ・毎日1レッスン 15,800円(税込) ・毎日2レッスン 31,200円(税込) ・毎日3レッスン 45,100円(税込) |
1回分の料金 | 485円~ |
受講できる時間 | 24時間 |
無料体験レッスン | 2回 |
※ネイティブ講師にこだわらなければ、体験レッスンは無料で受講することができます。ただし、『プラスネイティブプラン』の体験レッスンを受講したい場合は、体験チケットの購入(2枚組2,000円)の購入が必要です。体験後、30日以内に同プランに入会すると、体験料2,000円が丸々キャッシュバックされます。
EFイングリッシュライブ

50年以上に及ぶ境域実績を持つEFイングリッシュライブ。EFイングリッシュライブの大きな特徴が、オールネイティブで講師を揃えているということです。その割に受講料金は月額8,910円(税込)とリーズナブル。多くのオンライン英会話はマンツーマンレッスンとなっていますが、EFイングリッシュライブではグループレッスンとマンツーマンレッスンを両方受講します。
講師主導の45分間のグループ英会話レッスン(定員数:平均5~6名)は1ヵ月30回、マンツーマンの英会話レッスンは1ヵ月に8回受けることができます。マンツーマンレッスンで気に入った講師は、後日指名することも可能ですよ。
月額料金 | 8,910円(税込) グループレッスン30回とマンツーマンレッスン8回 |
1回分の料金 | 134円 |
受講できる時間 | 24時間 |
無料体験レッスン | 7日間4回(マンツーマンレッスン1回とグループレッスン3回) |
ネイティブキャンプ

オンライン英会話のアプリダウンロード数No.1のネイティブキャンプ。”ネイティブキャンプ“という名前ではありますが、オールネイティブではありません。ネイティブを含む多国籍の講師が在籍しています。ネイティブキャンプの特徴は、料金プランが月額制のレッスン回数無制限のプランのみ。1日に何度もレッスンを受講できるので、できるだけ多く英語に触れたいという人にはおすすめです。
予約なしでも受講は可能で、たまたまネイティブ講師の予約が空いていた場合は、プラス料金なしでネイティブ講師によるレッスンを受講することができます。ただし、ネイティブ講師は人気のため、確実にネイティブ講師のレッスンを受講したい場合は、予約しておくのがおすすめです。ネイティブ講師を予約してレッスンを受講する場合は、1回につき500コイン(1,000円)と高めなので、毎回のレッスンを予約するのはコスパが悪いのが難点。
月額料金 | 6,480円(税込) ※ネイティブ講師を予約する場合は、1回500コイン(1,000円)必要。 |
1回分の料金 | レッスンし放題 |
受講できる時間 | 24時間 |
無料体験レッスン | 7日間無料で話し放題 |
※無料体験レッスンは、その時に空いている教師とのレッスンになります。ネイティブ講師が空いていたら、受講できる可能性はゼロではありません。
ベストティーチャー

英会話は書いて、話すことで上達すると考えているため、「話す」だけではなく、「読む」「書く」「聞く」のレッスンも提供しているベストティーチャー。コースは『通常英会話コース』『試験対策コース』『英検®対策コース』の3つから選べるようになっていて、いずれも月額制で回数制限なしのレッスンし放題となっています。
講師は多国籍ですが、同額料金でネイティブ講師のレッスンも受講が可能です。英語初心者なら『通常英会話コース』からスタートするのがおすすめ。オンライン英会話を受講する目的が試験対策であれば、それぞれの試験対策のコースを選ぶと良いでしょう。特に海外の大学への留学を考えているなら、TOEFL iBTやIELTSといった試験の対策コースを選ぶことができます。
月額料金 | ・通常英会話コース 12,000円(税込) ・試験対策コース 16,500円(税込) ・英検®対策コース 16,500円(税込) |
1回分の料金 | レッスンし放題 |
受講できる時間 | 24時間 |
無料体験レッスン | 4回(Writingレッスン3回+Speakingレッスン1回) |
vipabc

シリコンバレー発の世界最大級のオンライン英会話。vipabcでは、すべての講師が国際的な英語教育資格(TESOL)の取得を所持していますから、レベルの高い英会話レッスンを受講できます。ネイティブ講師によるレッスンも受講可能です。
vipabcの料金プランは、『楽々プラン』と『セットプラン』、『短期集中プラン』の3つ。ただし、受講する人に合わせて最適なプランを提案するため、同じプランを選んでもレッスン料金が同額とは限りません。ちょっとレッスン料金が分かりづらいのが難点です。
ここでは、一番人気のスタンドプラン『楽々プラン』の料金をご紹介します。
楽々プラン | 月額14,250円~28,625円(税込) |
1回分の料金 | 約1,990円~2,900円 |
受講できる時間 | 24時間 |
無料体験レッスン | 1回 ※受講頻度は週に1~3回です。 |
フィリピン人講師が在籍するおすすめのオンライン英会話
フィリピン人講師から英会話レッスンを受けたいという人のために、おすすめのオンライン英会話をご紹介します。明るくて親しみやすいフィリピン人講師によるレッスンの楽しさを体感してみてください。
レアジョブ

オンライン英会話業界大大手のレアジョブ。累計会員数は80万人を超えるなど、大手オンライン英会話の中でも圧倒的な実績を誇ります。講師はフィリピン人オンリーで、指導方法や日本文化に関する知識などのトレーニングを終了した講師の中から更に適性をチェックした講師のみを採用。
料金プランは、『日常英会話コース』『ビジネス英会話コース』『中学・高校生コース』の3つから選べます。基本、毎日1レッスンの月額制ですが、『日常英会話コース』は、月8回のプランも用意されているので、ライフスタイルに合わせてピッタリなプランを選ぶと良いでしょう。マンツーマンによる1回のレッスンは129円~と低価格なのも魅力です。
月額料金 | ・日常英会話コース(月8回)4,620円(税込) ・日常英会話コース(毎日1レッスン)6,380円(税込) ・ビジネス英会話コース(毎日1レッスン)10,780円(税込) |
1回分の料金 | 129円~ |
受講できる時間 | 6:00~25:00 |
無料体験レッスン | 2回 |
DMM英会話

7,000以上の教材を無料で用意し、24時間好きなタイミングで英会話を学べるなど、サービスが充実しているDMM英会話。DMM英会話では、様々な国の講師を採用しており、フィリピン人講師も多く在籍しています。116ヵ国の講師と毎日話せる『スタンダードプラン』なら、フィリピン人講師によるオンライン英会話のレッスンも可能です。
DMM英会話では、基本的に毎日レッスンをするようになっていて、1日1レッスン、2レッスン、3レッスンの3つの中から好きなコースを選ぶことができます。英語は、短時間でもいいので毎日やるのが伸びるコツ。なので、毎日レッスンを受講できて低価格というのはコスパの良さは好評です。
月額料金 | ・毎日1レッスン 6,480円(税込) ・毎日2レッスン 10,780円(税込) ・毎日3レッスン 15,180円(税込) |
1回分の料金 | 163円~ |
受講できる時間 | 24時間 |
無料体験レッスン | 2回 |
hanaso

大手サーベイ会社のオンライン英会話部門「顧客満足度」で第2位、満足度90.4%(hanaso調べ)のhanaso。講師はフィリピンの有名大学の在学生、卒業生を中心に厳しい合格基準をパスしたフィリピン人講師のみを採用しています。レッスンで使える日本語研修も行っているほか、日本語でのサポート体制も用意されているので、英語が全然話せないという英会話初心者の人でも安心です。
英語学習で日本人受講生が混乱しやすいポイントを押さえた、hanaso独自のメソッドが用意されているので、有意義なレッスンが受講できます。料金プランは、ライフスタイルに合わせて『回数プラン』『毎日プラン』『週2日プラン』から選んでみてください。
月額料金 | ・毎日プラン(1レッスン) 6,578円(税込) ・毎日プラン(2レッスン) 12,078円(税込) ・週2日プラン(1レッスン) 4,180円(税込) ・週2日プラン(2レッスン) 6,380円(税込) |
1回分の料金 | 177円~ |
受講できる時間 | 6:00~24:45 |
無料体験レッスン | 2回 |
QQイングリッシュ

月額4,054円~(税込)と低価格なのに、高品質のオンライン英会話のレッスンを受講できると評判なのがQQイングリッシュです。フィリピン人講師のみを採用しているQQイングリッシュでは、教師の質にこだわりを持ち、国際資格TESOLの取得を全員に義務付け。全員正社員雇用し、教えるスキルの向上のために定期的にトレーニングを行っています。
講師全員が専用オフィスに出勤し、そこで英会話レッスンを提供しているため、通信が安定しないというフィリピン特有の問題の解消も可能です。また、英語が全然話せないという人のために、日本人スタッフによるサポートも用意されているので、不安なときはいつでも相談することができます。
月額料金 | ・月 8回コース 4,054円(税込) ・月16回コース 7,348円(税込) ・月30回コース 10,648円(税込) |
1回分の料金 | 323円~ |
受講できる時間 | 24時間 |
無料体験レッスン | 2回 |
ネイティブキャンプ

とにかく英会話のレッスンをできるだけ多く受講したいという人にピッタリなのがネイティブキャンプ。毎日回数無制限のレッスンし放題で月額料金6,480円(税込)とコスパ抜群のオンライン英会話です。
講師の国籍は、フィリピンはもちろんのこと、ネイティブを含む他の100ヵ国以上とバラエティに富んでいます。予約なしでそのときにフリーの講師の中から選んでレッスンを受講できますが、別料金を支払えば講師の予約も可能です。(講師によって予約料金は異なります)
月額料金 | 6,480円(税込) |
1回分の料金 | レッスンし放題 |
受講できる時間 | 24時間 |
無料体験レッスン | 7日間無料で話し放題 |
まとめ:ネイティブ講師にこだわるべきかどうか考えてみて!
ネイティブ講師とフィリピン人講師、どちらにもメリット・デメリットはあるので、両方を比較してどちらが自分にとってはピッタリかを考えてみましょう。その上で、自分の求めているレッスンを提供してくれる講師を選ぶのがおすすめです。
各オンライン英会話の無料体験レッスンを受講してみて、ネイティブ講師にこだわるのか、それともフィリピン人講師にするのかを判断するのもひとつの方法。無料体験レッスンを受けてみれば、案外と悩みはすぐに解決されるかもしれません。
コメント