オンライン英会話のメリットのひとつが安いということ。とはいえ料金を比較すると、数千円でスタートできるところから2万円近くするところまでさまざまですよね。
そこで今回は、安くて質の良いオンライン英会話を利用したいという方のために、安いと評判の10社の料金を比較しました!
コスパの良いサービスを提供してくれるのはどこなのか、こちらでチェックしてみてください。
オンライン英会話を安さで選ぶ場合のチェックポイント
オンライン英会話を安さで選ぶ場合は、次のポイントをチェックするようにしましょう。
月額料金
毎月レッスン費用のためにいくら払うことになるかを確認しておきましょう。オンライン英会話の中には、「1レッスン130円~」というように、安さを売りにしているところも数多くあります。しかし、記載されている1レッスンの単価は、用意されたプランの中で一番高額のプラン(1日のレッスン回数が多いプラン)であることがほとんどです。
そのため、月額料金となると、予想していたよりも高額になるということが少なくありません。安さで選ぶなら、月額料金のチェックは欠かせません。
1レッスンあたりの単価
月額料金だけを比較してオンライン英会話を選んでしまうと、「失敗した!」ということになるでしょう。というのは、「月額料金が安い=レッスン回数が少ない」ということが多いからです。
たとえば、月額3,000円のプランでも、月に受講できるのが3回しかなければどうでしょうか?1レッスンあたり1,000円ということになりますよね。しかし、月額6,000円でも月に20回受講できるなら、1レッスンの料金は300円とかなり安くなります。なので、1レッスンあたりの単価をチェックしておくのは大切なことです。
レッスン頻度
オンライン英会話を安さで選ぶ場合は、月額料金と1レッスンあたりの単価だけでなく、自分のライフスタイルに合ったレッスン頻度かということも確認しておきましょう。自分のライフスタイルに合っていないと、安いと思って選んだサービスが他の人には安くても自分にとっては高額ということもあるからです。
たとえば、月額8,000円でレッスンし放題というプランを選んだとします。この場合、1日のレッスン料金は約258円なので、かなり安いですよね。もしも1日に2回レッスンを受講した場合は1レッスンあたり129円と、さらに安くなります。
しかし、仕事が忙しくても月に8回しかレッスンができなかったという場合はどうでしょうか?1回あたりのレッスンが1,000円と、ずいぶんと高額になってしまいます。
なので、自分のライフスタイルに合ったプランを用意しているオンライン英会話を選ぶことが大切です。

なるほど・・・。「安い」といわれているオンライン英会話が、自分にとってはコスパが悪いということがあるんだね

そうなの。だから、料金だけでなくレッスン頻度を確認して、自分のライフスタイルに合ったプランかどうかを見極めることが大切なのよ。

そうなんだ~。大変だ!!

大丈夫!次の「オンライン英会話サービスの比較早見表」で簡単にチェックできるよ♪
安いと評判のオンライン英会話サービスの比較早見表
安いと評判のオンライン英会話サービス10社の月額料金、1レッスンあたりの単価を一覧にまとめました。
サービス名 | 料金 (月額) | 料金 (1レッスン) | レッスン頻度 |
DMM英会話 ![]() | 6,480円 (毎日1レッスン) | 163円 (毎日3レッスンの場合) | 毎日1~3レッスンから選べる |
レアジョブ英会話 ![]() | 4,620円 (月8回) 6,380円 (毎日プラン) | 142円 (毎日100分<4レッスン>の場合) | 月8回レッスンと 毎日1レッスンから選べる。 |
ネイティブキャンプ ![]() | 6,480円 | 1日あたり約210円。 受講するほど単価は下がる。 | 毎日レッスンし放題 |
hanaso![]() | 4,180円 (週2日プラン) 6,578円 (毎日1レッスン) | 194円 (毎日50分プランの場合) | 『週2日プラン』『回数プラン』『毎日プラン』から選べる。 週2日プラン・毎日プラン、いずれもレッスン回数が選べる。 |
3,278円 (ウイークデイプラン) 6,028円 (毎日1レッスン) | 149円 (ウイークデイプランの場合) | 週中毎日1レッスンの『ウイークデイプランプラン』と、 『毎日プラン』とが用意されている。 | |
エイゴックス ![]() | 6,380円 (毎日プラン) 2,187円 ポイント定期プラン200 | 206円 (毎日プラン) | 毎日1レッスンのプランと、 ポイントを購入してレッスンを受講するプランとから選べる。 |
8,910円 | 148円(25分あたり) | 月にグループレッスン30回、 マンツーマンレッスン8回を受講できる。 | |
12,000円 (通常英会話コース) | 1日あたり387円 (通常英会話コースの場合) 受講するほど単価が下がる。 | 3つのコースが用意されているが、 いずれも月額制で回数制限なし。 | |
4,054円 (月8回コース) | 355円 (月30回コース) | 月8回コース、16回コース、 30回コースの中から選べる。 | |
3,300円 (お気軽コース) | 314円 (集中コースの場合) | 毎月定額の『月額プラン』と 好きなときに立ち寄れる『スポットプラン』とがある。 |
※価格はすべて税込です。

こうやって比較すると、料金プランもレッスン頻度もいろいろだね。

気になるサービスはあったかな?この次の項目からは各社の料金プランの特徴をさらに詳しく解説するよ♪
DMM英会話

“低価格で毎日レッスン”を実現したのがDMM英会話。DMM英会話では、毎日レッスンをすることを前提でプランが組まれています。お得な『スタンダードプラン』は、1レッスン・2レッスン・3レッスンから選べるようになっていますので、予算や1日にどれくらいレッスンができるかを考えた上、好みの回数を選んでみてください。
DMM英会話の講師陣は多国籍で、『スタンダードプラン』なら、116ヵ国の講師からのレッスンが受講できます。いろんな国の講師から学べるというのは良い刺激になること間違いなしです!レッスン教材も7,000以上と豊富なので、自分の学びたいことが英語で学べます。
DMM英会話の料金プラン『スタンダードプラン』
料金プラン | 月額 | レッスン単価 | 受講できる回数 | 受講できる時間 |
毎日1レッスン | 6,480円 | 209円 | 毎日1レッスン(25分) | 24時間 |
毎日2レッスン | 10,780円 | 174円 | 毎日2レッスン(50分) | 24時間 |
毎日3レッスン | 15,180円 | 163円 | 毎日3レッスン(75分) | 24時間 |
※価格はすべて税込です。 ※無料体験レッスンは2回受講できます。

DMM英会話は、どのプランでも1レッスン200円くらいで受講できるんだね。

うん。オンライン英会話サービスの中でも低価格なので、毎日レッスンしたい人にはおすすめだよ。
レアジョブ

オンライン英会話業界でも最大手とあって、低価格でのレッスンを提供しています。毎日レッスンのプランに加えて、月に8回のレッスンも用意されていますので、「毎日レッスンは難しい」という方は、こちらを考えてみることもできるでしょう。
講師は、明るくて親しみやすいいフィリピン人講師オンリー。ただし、学習相談には日本人スタッフが応じるので、いざというときは安心です。毎日レッスンは1レッスン・2レッスン・4レッスンから選べ、『毎日100分』の4レッスンだと、レッスン単価が129円(税抜)と10社の中では最安値。英語漬けの毎日を送りたいという人には、かなりおすすめです。
レアジョブの料金プラン『日常英会話コース』
料金プラン | 月額 | レッスン単価 | 受講できる回数 | 受講できる時間 |
月8回 | 4,620円 | 578円 | 1ヵ月に8回 | 6時~25時 |
毎日25分 | 6,380円 | 206円 | 毎日1レッスン | 6時~25時 |
毎日50分 | 10,670円 | 172円 | 毎日2レッスン | 6時~25時 |
毎日100分 | 17,600円 | 142円 | 毎日4レッスン | 6時~25時 |
※価格はすべて税込です。 ※無料体験レッスンは2回受講できます。

こうして比較すると、月8回レッスンは割高だね。

うん。レアジョブでおすすめなのは毎日プランのほうかな。週に2回程度のレッスンであれば、hanasoとかエイゴックスのほうが安いよ。
ネイティブキャンプ

ネイティブキャンプは、月額6,480円でレッスン受け放題というコスパ最強のオンライン英会話。毎日たくさん学びたいという人にとっては、かなり満足度の高いサービスです。講師陣はネイティブを含む多国籍。日本人講師もいるので、時々日本人講師のレッスンを受講して、つまずいているところを確認するのもおすすめです。
24時間いつでも予約不要でレッスンが受講できる上、5分単位のレッスンの受講も可能なので、ちょっとの空き時間を使ってレッスンを受けるということもできます。無料体験レッスンも、しっかり7日間のレッスンし放題と気前がいいのも魅力です。
ネイティブキャンプの料金プラン
料金プラン | 月額 | レッスン単価 | 受講できる回数 | 受講できる時間 |
プレミアムプラン | 6,480円 | 1日あたり210円 | 毎日レッスンし放題 | 24時間 |
※価格はすべて税込です。 ※無料体験レッスンは7日間のレッスン受け放題!

月額6,480円でレッスンし放題なら、たくさん学びたい人にとっては一番安いんじゃないかな?

そうだね。ベストティーチャーも回数制限なしのプランだけど、あちらは12,000円だから、ネイティブキャンプのほうが料金の安さでは一番だね!
hanaso

hanasoでは、様々なライフスタイルの人が利用しやすいように、『週2日プラン』『毎日プラン』『回数プラン』の3つが用意されています。講師はフィリピンの有名大学の在学生、卒業生を中心にhanasoの採用基準を満たした人のみを採用。
また、学習教材も充実しています。hanasoメソッドという独自の反復学習システムのほか、著書「世界一わかりやすい英会話の授業」や「スタディサプリ」でお馴染みの関正生先生監修の教材を用意。レッスンによって、“確実に話せる”を目指します。
hanasoの料金プラン
週2日プラン
料金プラン | 月額 | レッスン単価 | 受講できる回数 | 受講できる時間 |
週2日25分 | 4,180円 | 464円 | 週に2日1レッスンずつ | 6:00~24:55 |
週2日50分 | 6,380円 | 354円 | 週に2日2レッスンずつ | 6:00~24:55 |
毎日プラン
料金プラン | 月額 | レッスン単価 | 受講できる回数 | 受講できる時間 |
毎日25分 | 6,578円 | 212円 | 毎日1レッスン | 6:00~24:55 |
毎日50分 | 12,078円 | 195円 | 毎日2レッスン | 6:00~24:55 |
回数プラン
料金プラン | 月額 | レッスン単価 | 受講できる回数 | 受講できる時間 |
月8回 | 4,400円 | 550円 | 月に8レッスン | 6:00~24:55 |
月12回 | 6,270円 | 522円 | 月に12レッスン | 6:00~24:55 |
月16回 | 7,920円 | 495円 | 月に16レッスン | 6:00~24:55 |
※価格はすべて税込です。回数プランの未受講分は翌月に繰りこせます。(繰りこしは2ヵ月分まで可能)
※無料体験レッスンは2回受講できます。

『毎日プラン』だとレッスン単価は安いね。『週2日プラン』と『回数プラン』は、どんな人におすすめなの?

『週2日プラン』は、週末の土日のみというように週に2日しかレッスン時間が取れない人。『回数プラン』は、週によっては1日だけのときもあるし、3日レッスンできるときもあるというような人におすすめだよ。
Kiminiオンライン英会話

教育サービスの分野において長年の歴史を持つ学研が提供するオンライン英会話。生徒主体でカリキュラムを決めていくオンライン英会話サービスもある中で、Kiminiオンライン英会話は受講するコースを決めた後は講師にお任せなので楽ちんです。
無料体験レッスンもたっぷり10日間受講可能なので、十分に体験した後に本格レッスンに入れるのがうれしい。明るくて朗らかなフィリピン人講師が楽しいレッスンを提供してくれます。
Kiminiオンライン英会話の料金プラン
料金プラン | 月額 | レッスン単価 | 受講できる回数 | 受講できる時間 |
スタンダードプラン | 6,028円 | 195円 | 毎日1レッスン(25分) | 6:00~24:00 |
ダブルプラン | 10,428円 | 168円 | 毎日2レッスン(50分) | 6:00~24:00 |
プレミアムプラン | 17,028円 | 137円 | 毎日4レッスン(100分) | 6:00~24:00 |
ウイークデイプラン* | 3,287円 | 149円 | 月~金の1日1レッスン | 9:00~16:00 |
※価格はすべて税込です。※無料体験レッスンはたっぷり10日間受講可能。
*ウイークデイプランはキャンペーン価格。キャンペーン後は4,378円(税込)になります。

レッスン料金は全体的に安いね。夜勤の人や専業主婦という人は、『ウイークデイプラン』とか良さそう。

そうだね。平日毎日レッスンを受講できて、3,000円ちょっとならかなりお得だよね。
エイゴックス

英会話初心者でも楽しく学べるエイゴックス。エイゴックスでは、ネイティブ講師・フィリピン人講師・日本人バイリンガル講師の3タイプの講師からのレッスンを受講できます。講師の国籍によって料金が違い、ネイティブ講師と日本人バイリンガル講師だとレッスン料金が2~3倍になるので、安く抑えたい場合はフィリピン人講師を選びましょう。
料金プランは、『毎日プラン』と『ポイント定期プラン』の2タイプから選べますが、『毎日プラン』のほうがレッスン単価はかなり安いので、月の半分以上はレッスンを受講できるという場合は、『毎日プラン』を選んだほうがお得です。
エイゴックスの料金プラン
料金プラン | 月額 | レッスン単価 | 受講できる回数 | 受講できる時間 |
毎日プラン | 6,380円 | 206円 | 毎日1レッスン | 24時間 |
ポイント定期プラン200 | 2,187円 | 437円 | 月5回 | 24時間 |
ポイント定期プラン400 | 4,290円 | 429円 | 月10回 | 24時間 |
※価格はすべて税込です。 ※無料体験レッスンは1回受講可能です。
※上記回数は、40ポイントの講師(レギュラー講師)のレッスンの場合です。

ポイント定期プランは、『ポイント定期プラン400』以上はないの?

『ポイント定期プラン800』『ポイント定期プラン1200』『ポイント定期プラン5600』があるよ。でも、フィリピン人講師のレッスンに『ポイント定期プラン800』を選んだとしても、月に20回しかできないの。それなのに、月額8,250円かかるから、選ぶメリットはないんだよね。

なるほど・・・。たしかに、それだったら『毎日プラン』を選んだほうがいいね。

うん。ネイティブ講師や日本人バイリンガル講師のレッスンの場合は、レギュラー講師で1レッスン100ポイントだから、『ポイント定期プラン800』以上の使い道もあるだろうけどね。
EFイングリッシュライブ

EFイングリッシュライブの最大の特徴は、講師をネイティブだけで揃えていること。また、オンライン英会話の多くはマンツーマンレッスンが基本ですが、EFイングリッシュライブではマンツーマンレッスンとグループレッスンを両方受講できるのが特徴です。
グループレッスン(平均5~6人)は1レッスン45分間で、他の国の生徒達と一緒に受講できるので、なかなか刺激的なレッスンになります。このグループレッスンは月に30回受講することができ、1レッスン20分のマンツーマンレッスンは月に8回受講と、しっかり英会話を学べるのもうれしい点です。無料体験レッスンは、しっかり7日間あるので、まずはお試ししてみましょう。
EFイングリッシュライブの料金プラン
料金プラン | 月額 | レッスン単価 | 受講できる回数 | 受講できる時間 |
月額定額プラン | 8,910円 | 148円 (25分あたり) | 月にグループレッスン30回 マンツーマンレッスン8回 | 24時間 |
※価格はすべて税込です。 ※無料体験レッスンは7日間受講できます。

ネイティブ講師から学んで月額8,910円は安いかな。

グループレッスンは45分のレッスンだから、しっかりと学べるよね。マンツーマンレッスンにこだわらない人でネイティブ講師から学びたいという人にはおすすめだね。
ベストティーチャー

「読む」「書く」「聞く」「話す」の4技能がきちんと身につくオンライン英会話がベストティーチャー。講師陣はネイティブを含む世界50ヵ国以上と他国籍なので、いろんな国の英語に触れることができますよ。料金プランは『通常英会話コース』『試験対策コース』『英検®対策コース』の3パターン。『試験対策コース』では、TOEFL iBT、IELTS、TOEIC SW、TEAP、GTEC CBTといった海外の大学への留学に必要になる試験のための対策をすることができます。
月額料金だけを見ると12,000円~と高い気がしますが、レッスンし放題なので、毎日たくさん受講できる人にとってはコスパが良いプランです。
ベストティーチャーの料金プラン
料金プラン | 月額 | レッスン単価 | 受講できる回数 | 受講できる時間 |
通常英会話コース | 12,000円 | 1日あたり387円 | 毎日レッスンし放題 | 24時間 |
試験対策コース | 16,500円 | 1日あたり532円 | 毎日レッスンし放題 | 24時間 |
英検®対策コース | 16,500円 | 1日あたり532円 | 毎日レッスンし放題 | 24時間 |
※価格はすべて税込です。
※無料体験レッスンは 『Writingレッスン3回+Speakingレッスン1回』の計4回。

ライティングのレッスンもあるのか~。どんな感じなんだろう?

無料体験レッスンでライティングのレッスンも受講できるので、やってみたら?

そうだね。そうしよう!
QQEnglish

講師の質にこだわったオンライン英会話がQQイングリッシュです。講師の在籍数が多いオンライン英会話サービスの多くがパートタイムの講師を採用している中で、QQイングリッシュの講師はすべて正社員雇用。国際資格TESOL取得者したフィリピン人講師のみを採用しています。
カリキュラムも充実していて、人気が高いのが英国発の『カランメソッド』。聞いた英語を日本語に変換せずにそのまま英語で返す訓練をするので、スピーディーに英語を理解し話せるようになると好評です。
QQイングリッシュの料金プラン
料金プラン | 月額 | レッスン単価 | 受講できる回数 | 受講できる時間 |
月8回コース(400ポイント) | 4,054円 | 507円 | 月8回 | 24時間 |
月16回コース(800ポイント) | 7,348円 | 459円 | 月16回 | 24時間 |
月30回コース(1,500ポイント) | 10,648円 | 355円 | 月30回 | 24時間 |
※価格はすべて税込です。 ※無料体験レッスンは2回受講できます。
※上記回数は50ポイント教師のレッスンの場合。(50ポイント:一般的な講師)

『カランメソッド』ってどんなのだろう?気になるなぁ・・・。でも、レッスン単価が少し高いな。

QQイングリッシュは他社と比べると、レッスン単価は安くはないよね。でも、『レッスンクオリティ保証制度』を導入していて、レッスン内容に納得できなかった場合は、ポイントやチケットの返還にも応じているんだよ。
ユニバーサルスピーキング

ユニバーサルスピーキングは、カナダ人・フィリピン人・日本人(バイリンガル)の3ヵ国の講師が在籍しているので、必要に合わせて講師を選ぶことができます。少しでも安く英会話を学びたいという場合はフィリピン人講師を選びましょう。
初心者向けにおすすめのコースは、『日常英会話コース』や『旅行コース』。試験対策としては、『TOEFL対策コース』、将来の仕事のためには『ビジネス英会話コース』を選ぶといいでしょう。学生さん向けには、『中学・高校生コース』も用意されていますよ。
料金プランは、『月額会員プラン』と、好きな時に利用する『スポットプラン』の2種類があります。両方を比較してみると分かりますが、スポットプランには5,000ポイント以上のプランがないだけで、料金自体は月額プランと変わりません。
ユニバーサルスピーキングの料金プラン
月額プラン
料金プラン | 月額 | レッスン単価 | 受講できる回数 | 受講できる時間 |
お気軽コース(3,000P) | 3,300円 | 330円 | 月10回 | 24時間 |
基本コース(5,000p) | 5,500円 | 344円 | 月16回(200P余) | 24時間 |
オススメコース(7,200P) | 7,700円 | 321円 | 月24回 | 24時間 |
集中コース(10,500P) | 11,000円 | 314円 | 月35回 | 24時間 |
スポットプラン
料金プラン | 月額 | レッスン単価 | 受講できる回数 | 受講できる時間 |
スポット3000 | 3,300円 | 330円 | 10回 | 24時間 |
スポット5000 | 5,500円 | 344円 | 16回(200p余) | 24時間 |
※価格はすべて税込です。
※いずれもフィリピン人講師(1レッスン300p)のレッスンを受講した場合の回数です。『月額プラン』と『スポットプラン』のどちらも、ポイントの有効期限は1ヵ月間です。
※無料体験レッスンでは、1,000ポイント分のレッスンを受講できます。(フィリピン人講師であれば3回分)

月額3,300円からオンライン英会話をスタートできるというのは安いね。

そうだね。ユニバーサルスピーキングを選ぶなら、3,000ポイントのプランがおすすめだよ。それ以上のプランだと、他社のほうが月額料金は安いよね。

そうかぁ・・・
まとめ :オンライン英会話を安さで選ぶポイント
オンライン英会話サービスを安さで選ぶ際のポイントは次のとおりです。
1.どれくらいの頻度で英会話のレッスンを受講できるのか考える
2.自分が受講できる頻度にピッタリのプランを提供しているオンライン英会話を探す
3.その中でコスパが良いオンライン英会話を選ぶ
4.いくつか候補がある場合は、すべて無料体験レッスンを受けてみる
こちらの10社を比較して、ピッタリのサービスを選んでくださいね!
コメント