オンライン英会話のレッスンを受講しているけど上達しない。そんな場合、「やめたほうがいいのかな?」と考える方もいるのではないでしょうか。やめることを考える前に、まず考えてほしいのがオンライン英会話で上達しない理由です。理由を知ることで、改善するためにはどうすれば良いのか知ることができます。
今回は、「オンライン英会話で上達しない」という人に共通する理由と、短期間で上達するためのコツをご紹介します。オンライン英会話でのレッスンでの伸び悩みを感じている方は、こちらの情報を参考にしてみてください。
オンライン英会話で上達しない!その理由
オンライン英会話やっているのに全然伸びないという場合、「自分にはオンライン英会話は向いていないのかな?」と考える人が少なくありません。また、「そもそもオンライン英会話自体に効果がないのでは?」と考える人もいることでしょう。
オンライン英会話のレッスンを受講しているのに上達していないという人の傾向を分析すると、以下のような共通点がありました。
- 講師任せの受け身レッスン
- 不定期なレッスン受講
- 予習・復習をしない
- 目的意識を持って学んでいない
当てはまる点がありますか?もしもそうであれば、それがオンライン英会話に効果がないと感じる理由なのかもしれません。
一般的な英会話スクールであれば、講師任せの受け身レッスンでも問題ありません。しかし、オンライン英会話はスクールなどで授業を受けるのと少し違います。
講師によるレッスンを受講しますが、ほとんどの場合、専任の講師がつくということはなくレッスン毎に違う講師から英語を学ぶことになります。また、マンツーマンのレッスンが基本なので、自由度が高いのが特徴です。そのため、講師の側も生徒の希望に合わせつつレッスンを進めていくので、生徒側に特に要望がない場合は、あまり多くのことを学べないということも起こり得ます。

ほかの3つの点は、英会話スクールで学ぶ場合にも当てはまるよね。レッスンを時々にしか受けなかったり、レッスン前後に予習・復習をしなかったりすると、英語はなかなか上達しないよ。

目的意識を持って学ぶことも大切だよね。ただ単にレッスンを受けている人と、TOEIC 800点取るぞ!という気持ちで頑張っている人とでは、上達するスピードが変わってくるよね。

そのとおり。海外旅行でコミュニケーションを取れるようになるくらい頑張る!といった目標でも全然違うよ。

じゃ、オンライン英会話で英語が伸びない人はどうしたらいいんだろう?上達するためのコツみたいなのってあるの?

そのことについては続きで説明するよ♪
短期間で上達するための7つのコツ
オンライン英会話のレッスンで、短期間で英語を上達させることができるかどうかは自分次第です。ただ単にレッスンを受講するだけでは、短期間で英語力を伸ばすことはできません。
毎回のレッスンから十分に学び、できるだけ早く英語を上達させるためには、次に挙げることを実践してみてください。
レッスンには予習して臨む
レッスンから十分の成果を得るためには、予習してレッスンに臨みましょう。予習のためにどれくらいの時間を取ることができるかは人それぞれだと思いますが、最低でも教材には一通り目を通しておきましょう。
知らない単語があれば、それを調べておいたり、分からない点があればマーカーなどで印を付けておいて、レッスン中に尋ねたりすることができるようにしておきます。また、レッスンで話したいと思うことを英文で準備しておくこともできるでしょう。
25分間という1つのレッスンを無駄にしないためには、徹底的に準備することが大切です。徹底的に準備しておけば、25分間めいっぱいレッスンのために使うことができます。しかし、準備しておかなければ、講師の質問にどう答えるかと考えたり、そもそも質問の意味が分からなかったりと、空白の時間が多くなってしまいます。
そうすると、結局は10分程度の内容しか学べないということになりかねません。なので、少なくとも教材には目を通してレッスンは受講するようにしましょう。
失敗を恐れず積極的に発言する
英会話を上達させるために必要なことは、積極的に発言することです。おしゃべりで失敗を恐れない人は、英語がどんどん上達しますが、失敗するのを恐れるあまり発言をためらってしまう人は、なかなか英語が伸びません。
講師から「Excellent ! 」「very good ! 」などと褒められるとうれしい気持ちにはなりますが、その言葉だけを求めて発言するようになってしまうと、失敗を恐れるようになります。そのため、無難な返答しかしなくなるということになりかねません。
失敗から学ぶことは多いので、そこは割り切って冒険するようにしましょう。講師から「え?」という反応をされることがあったとしても、怖じ気づかないこと。知らないこと、分からないことを学ぶためにオンライン英会話を受講しているのですから、間違っても当然です。どんどん発言して、レッスンからより多くのことを学ぶようにしてください。
分からないところは何度も尋ねる
レッスン中に分からないところがあったら、きちんと尋ねるようにしましょう。また、講師の言っていることの意味が分からなかったり、発音が聞き取れなかったりする場合は、分かるまで何度も聞くようにおすすめします。
特に日本人は、分からなくても「I see.」とか「Really?」などと言いがちな傾向にあるといわれています。しかし、分からないものは分からないと言ったほうが学べることは多いです。分かるまで何度も聞くと、講師も別の表現方法に言い換えたり、違う単語を使って説明してくれたりします。着実に学んでいくためには、分からないことは尋ねるようにしましょう。

分からなかったときは、「Can you explain that to me one more time? (もう一度説明してもらえますか?)」と言うといいよ。
相性のいい講師を見つける
オンライン英会話ではいつも同じ講師からレッスンを受けるのではなく、いろんな講師からレッスンを受けることができます。いろんな講師と話すことができて楽しいという声もありますが、講師の性格や教え方によっては、自分と合う・合わないがあるのも事実です。また、講師のスキルもさまざまなので、「分かりやすい」と感じる講師と、そうでない講師とがいることでしょう。
英語力を上達させるためには、お気に入りの講師を何人か見つけて、その講師からレッスンを受けるようにするのがおすすめです。自分が話しやすい講師、説明が上手いと感じる講師のレッスンを受講するようにすると、相性の悪さによるストレスを抱えずにすみます。
レッスン後は復習する
レッスン後は復習するようにしましょう。教材を見返して、初めて学んだ単語やフレーズをおさらいしたり、レッスン中にうまくできなかった点などを練習したりするようにします。レッスンを受けっ放しにするのでなく復習することで、学んだことを自分のものにしていくことができますよ。
定期的にレッスンを受講する
レッスンを受講するのが不定期だと、英語を身につけるのは簡単ではありません。英語を着実に上達させたければ、定期的にレッスンを受講することが大切です。これは、必ずしもレッスンを毎日受講しないといけないということではありません。
毎日受講できればそれが一番ですが、ライフスタイルは人それぞれなので、頑張っても週に2日とか3日という人もいることでしょう。その場合は、自分にとって無理なく続けていける頻度でレッスンを受講するようにしてください。
1ヵ月のスケジュールを組んで、どのタイミングでレッスンを受講するかを決め、それを守ることが大切です。
目標を立てる
目標があるかないかで、モチベーションは大きく変わります。なので、目標を立てましょう!「留学する」とか、「海外で働く」とか「英語を使った仕事に就く」といった目標でもいいですし、「海外旅行で英語を使って話せるようになる」といったものでも構いません。
先の大きな目標を決めた上で、短期間の小さな目標を決めるのがおすすめです。たとえば、1ヵ月で100単語覚えるとか、半年でハリウッド映画を字幕なしで観ることができるようになるといった目標を立てることができます。自分の今の英語力に合わせて、無理のない目標を立てましょう。
オンライン英会話を受講する際の心構え
オンライン英会話は、受け身で受講するものではありません。講師はいますが、専任の講師がつくわけではないので、講師の責任は毎回のレッスンのみ。その後のケアを講師がするということはありません。
なので、早く上達したいなら、上達するためには何が必要かを自分で考え、レッスンを受講していくことが重要です。次のような心構えを持って、毎回のレッスンに臨むようにしてください。
毎回のレッスンから何かひとつは学ぶ気持ちで臨む
オンライン英会話については、講師にお任せはNG。毎回のレッスンから何かひとつは学ぶ気持ちで受講しましょう。何となく1回のレッスンが終わってしまうことのないようにし、新しい単語や新しい表現方法を意欲的に学ぶようにしてください。
オンライン英会話を利用するという意識を持つ
オンライン英会話は、“利用するもの”という意識を持ちましょう。英会話スクールのような講師主導のレッスンを受けるというよりも、生徒の側が講師をリードするイメージです。
生徒の側が学びたいことを講師に伝え、それを中心に学んでいくのが正しいオンライン英会話の用い方。なので、レッスンを受講する前は、聞きたいことや練習したいことなどを準備しておいて、それを中心にレッスンを受講するようにしてください。
学んだことをアウトプットする
レッスンで学んだことを実際に使ってみましょう。英語習得にはインプットだけでなく、アウトプットが欠かせません。毎日何度もレッスンを受講できるオンライン英会話であれば、学んだことを次のレッスンでアウトプットすることで、英語を着実に身につけていくことができます。
しかし、週に2~3度レッスンをする程度であれば、次のレッスンをアウトプットの時間のみに使うのはもったいないので、別の方法でアウトプットするようにしましょう。外国人の友達がいたら使ってみることができますし、英語日記を付けるなどすることもできます。Twitterなどを用いて英語でつぶやいてみるのもおすすめです。どんな形で荒れ、アウトプットするのを習慣にしてみてください。
素の自分ではない、違う自分を演じる!
「どういうこと?」と思うかもしれませんが、英語を学ぶ上では意外と大事なことです。英語って日本語のように単調な言語ではなく、リズムあり、波あり。しかも、顔の表情やジェスチャーも使いながら、意思を伝える言語です。
日本語はどちらかというと、静かに意思を伝える感じ。顔の表情は大きく変える必要はありませんし、オーバーなリアクションを見せる必要もありません。実際、日本語を話せる外国人の多くが、日本語を話すときはちょっと控えめな話し方になります。でも、英語を話すときは、生き生きとしてリアクションも大きいんですよね。
なので、日本語を話すときと英語を話すときとでは、若干キャラを変えないといけないと心得ましょう。英語を話すときは、ちょっと高めのテンションで、オーバーリアクションで頑張ってみましょう。素の自分ではない、違うキャラクターになり切ると、案外早く上達します。
まとめ:上達する方法はいくらでもある!工夫してレッスンを受講しよう
オンライン英会話を受講しているのに上達しないように感じる場合、こちらでご紹介した7つのコツを実践してみてください。レッスンを受ける側の意識を変えるだけでも、かなり違いが出てくるはずです。これまで受け身でレッスンを受講していたなら、積極的にレッスンをリードして、オンライン英会話をフル活用するようにしてみましょう。
コメント