オンライン英会話で人気のレッスンのひとつがフリートーク。教材なしで自由に講師と会話ができるため、気軽にレッスンを受講できるのが人気の理由です。また、自分が学びたいことを中心に学ぶことができるのも、フリートークの魅力ともいえます。
とはいえ、フリートークを受講しているものの、今イチ効果が実感できないという人もいることでしょう。そこで今回は、フリートークを効果的に受けるコツについて解説します。
フリートークについてよくある声
オンライン英会話ならではのレッスンとも言えるフリートーク。とても有意義なレッスンとなることもあれば、そうでないケースもしばしば。フリートークについては、こんな声がよく聞かれます。

最初の頃は楽しかったけど、最近は同じような話題ばかりで英会話のレッスンになっているのか疑問。

テキストを使ったレッスンが苦手だからフリートークを選んでいるものの、語彙も増えていないような気がするし、英語が上達しているのかよく分からない。

よく話してくれる講師のときは楽しいけど、そうでない講師の場合の25分はすごく長い。
このような声を聞くと、「フリートークって受けないほうが良いのかな?」と感じてしまいますよね。
しかし、フリートークに効果がないというわけではありません。フリートークでも、ちゃんと英語力を伸ばすことはできますし、フリートークだからこそ学べることも多くあります。
フリートークは活用するもの!
フリートークは教材を使わないため、ノープランで受講すると、「何を話そう?」などと考えているうちに、すぐに時間が過ぎてしまいます。受け身でレッスンを受講すると、特に何も学ぶこともなく終わってしまうということは多々あるものです。
フリートークのレッスンを受講する場合は、生徒側のほうでよく準備することが大事。せっかくの機会なので、自信のない英語の発音を直してもらったり、知っている単語の類義語を尋ねたり、文法の誤りを訂正してもらったり、という風に活用したいものです。
レッスンの時間を十分に活用する気持ちで臨めば、フリートークを有意義な時間にすることができるでしょう。
オンライン英会話のフリートークを効果的に受けるコツ
オンライン英会話のフリートークを効果的に受けるためには、次の3つのことを実践しましょう。
講師任せにしてしまわない
通常、英会話のレッスンというのは、講師主導で生徒は付いていくだけという感じですが、フリートークの場合は講師にお任せしてしまうのはNG。お任せしてしまうと、自分が理想とするようなレッスンは受講できない可能性が大です。
講師にお任せするのではなく、自分のほうから率先して話題を提供するようにしましょう。
具体的にはレッスンを受講する前に、どんな話題について話すかを決めておくようにします。どんな話題について話すかを決めたら、それについて下調べをしておきましょう。
たとえば、食べ物について話したいという場合、自分の持つこだわりなどを英語で話せるように準備しておきます。なるべく無添加のものを食べるようにしているとか、野菜を多く食べるようにしているなど、気を付けていることがあれば、それを英語で話せるように準備しておきましょう。
また、話したい話題に関連する単語を調べて、新しい単語を学ぶようにしたいものです。たとえば、食べ物について話すのなら、「加工食品」や「冷凍食品」「調味料」「保存食」「食品添加物」など、関連のある単語を調べておきましょう。そうすれば、話を発展させていくことができ、食べ物の好き嫌いの話だけでレッスンが終わるということはありません。
ひとつの話題から広い範囲のことを学べるので、レッスンは有意義なものとなります。
準備した話題について話す
フリートークのレッスン本番では、準備した話題について話しましょう。ひょっとしたら、講師のほうから話題を振ってくることもあるかもしれませんが、「今日はこの話題について話したいです」と遠慮なく伝えてOKです。
レッスン中は、とにかく積極的に話すように意識してみてください。準備をしっかりやればやるほど、話したい内容も増えるので、しっかりと準備しておくのがおすすめです。
間違いを正してくれるようお願いする
教材がないフリートークのレッスンは、講師との会話を中心にレッスンを行っていきます。そのため、文法や発音が間違っていても、講師の側も逐一直さず、そのままレッスンが進んでいくということが少なくありません。文法や発音の誤りをその都度直すと、会話が弾まないということにもなるからです。
でも、英会話を上達させたいなら、間違いを正してくれるようにお願いしておくのがおすすめです。

“Can you point out my mistakes after I finish talking?” (わたしが話した後に、わたしの間違いを指摘してくれますか?)と言っておくと、講師も遠慮なく間違いを指摘してくれますよ♪
また、会話の途中で“Does that make sense?”(理解できますか?) と尋ねることもできるでしょう。
まとめ:フリートークを十分に活用して!
フリートークを有意義なレッスンにするかどうかは、受講する側の取り組み方次第です。フリートークから最大の効果を得たいなら、十分に準備してレッスンに臨むようにしましょう。
もしも行き当たりばったりのレッスンになるようであれば、フリートークよりも教材を使ったレッスンを受講するようにおすすめします。また、時々フリートークを取り入れつつ、メインは教材を使ったレッスンを受けるという方法もありますよ。
いずれにしても、自分にとってピッタリの方法でオンライン英会話のレッスンを受講するようにしてみてください。
コメント