オンライン英会話をやりたいものの、「自分には向いていないのかな?」とためらう人は少なからずいます。また、オンライン英会話をやっているものの、なかなか思うように上達しなくて、「向いていないのかも・・・」と考える人もいることでしょう。
オンライン英会話には、向き・不向きはあります。でも、向いていないと思っていても、実はそうではないということも多いんです。自分は「不向きのほうだ」と決めつける前に、まずはこちらを読んでみてください。
オンライン英会話に向いていないと思える理由
「自分はオンライン英会話に向いていないのでは?」と思えますか?
そうだとしたら、そう考える理由はどこにあるのでしょうか?
ここでは、「オンライン英会話に向いていないかも」と考える人の理由を紹介しますので、自分と同じというものがないか確認してみましょう。
英語が基礎レベルから分からない
英語が全然分からないと、オンライン英会話をやっても講師の言うことが分からないのでムダなのでは?と考える人は少なくありません。
多くのオンライン英会話が外国人講師によるレッスンですよね。
「講師の言っていることが分からない」「質問したいけれど、英語でどう伝えたら良いのか分らない」そんな調子では、「どう英語を学べるんだろうか」と不安になるのも無理はありません。
英語で話しかけられるとパニックになる
中学レベルの英語くらいなら分かるものの、英語で話しかけられるとパニックになる。・・・これ、結構日本人に多いです。
テストである程度良い点数を取れていたとしても、会話に自信がないという人は少なくありません。オンライン英会話では、当然ながら“会話”が求められるので、そんな人にとってオンライン英会話は向いてなさそうに思えるとしても仕方がないでしょう。
英語を学んでいるものの全然上達しない
なかには、すでにオンライン英会話をやっているという人、もしくは別の方法で英語を学んでいるという人もいることでしょう。
それなのに全然上達しない。少なくとも「自分には上達していないように思える」という場合、オンライン英会話をやってみたところで同じなのではと考えてしまうかもしれません。
自分でスケジュールを立てるのが苦手
通うタイプの英会話スクールだと、毎週決まった日時に受講するというのが一般的です。なので、決められた日の決められた時間に行けなければなりません。
しかし、オンライン英会話は自分で何曜日の何時にレッスンを受講するのか決めることが可能です。自由度が高い分、きちんと自己管理ができないと、レッスンをほとんどしないまま1ヵ月が過ぎてしまうということも起こり得ます。
なので、自分でスケジュールを立てたり、スケジュールに沿って生活するのが苦手だったりすると、オンライン英会話は向いていないと感じるかもしれません。
オンライン英会話に向き・不向きはある
ここまでで、ある人達が「自分にはオンライン英会話が向いてない」と考える理由について紹介しました。自分に当てはまると感じた理由はありましたか?
仮に当てはまる点があったからといって、必ずしもオンライン英会話が向いていないというわけではありません。ひょっとしたら、向いていないと思い込んでいるだけで、実は向いているということもあります。
とはいえ、オンライン英会話には向き・不向きがあるというのも事実。ここでは、簡単にオンライン英会話に向いている人、向いていない人について解説しますので、どちらに当てはまるかチェックしてみてください。
オンライン英会話が向いている人
オンライン英会話に向いている人は、こんな人です。
基礎的な英語力がある人
英語が得意とまではいかなくても英語の基礎が分かる人なら、スムーズにレッスンを受講することができます。英語力ゼロの人と比較すると、より早くレッスンを楽しめるようになるでしょう。
外国に興味がある人
外国に興味がある人にとって、外国人講師からのレッスンもしくは外国に住んだ経験を持つ日本人講師からのレッスンは楽しい時間となります。質問したいことなども多くあるので、より英語を学ぶ意欲がアップするのがメリットです。
話すのが好きな人
おしゃべりな人はそうでない人よりも、英会話の習得が早いです。オンライン英会話のほとんどは、マンツーマンのレッスンなので、話したいという意欲がある人のほうが伸びやすくなります。
外国人の友達がほしい人
外国人講師から学ぶことができるので、オンライン英会話は外国人の友達がほしいという人にピッタリです。レッスン時間は講師とプライベートのことなども話したりする時間があるので、友達とのおしゃべり感覚で英語が学べます。
英語を習得したいという強い願いがある人
何を学ぶもそうですが、習得したいという強い願いがあれば上達しやすいですし、毎回のレッスンが有意義な時間となりやすいものです。英語を習得したいという強い願いがあれば、少々挫折しても諦めずにレッスンを続けていくことができるでしょう。
オンライン英会話が向いていない人
オンライン英会話は、こんな人には向いていないといえます。
飽きっぽい人
オンライン英会話でのレッスンを数回受けたくらいでは、英語が伸びることはありません。英語を学ぶ目的や目標にもよりますが、ある程度長いスパンでレッスンを受講することがオンライン英会話の効果を実感するためには大切です。
オンライン英会話に興味があるものの、英語を習得したいという強い願いがない、趣味や習い事が続かないという人は、オンライン英会話も続かない可能性が高いでしょう。
まったく英語ができない人
英語は読むのもダメ・聞くのもダメ・話すのもダメという人は、オンライン英会話を始めても、なかなか上達しない可能性があります。できれば中学1年レベルの英語力くらいは身に付けておいたほうが良いでしょう。
スケジュールを立てて管理するのが苦手な人
オンライン英会話は、自分でレッスンを受講するためのスケジュールを立てる必要があります。「今日は時間があるからレッスンを受講してみようかな」くらいの気持ちでいると、レッスンを受講する時間がなかなか取れないということになりかねません。
また、レッスンをする予定の日時に別の予定が入ったという場合は、レッスンを別の日時に変更する必要があります。しかし、予約をキャンセルして別の日時に取り直すといったことが面倒な人は、思うようにレッスンを受講していくことができないでしょう。
向いていないと諦める前に、これを頑張ろう
飽きっぽいとか、スケジュールを立てて管理するのが苦手という人は、オンライン英会話が向いていない可能性が高いです。
でも、英語が全然できない、英語を学んでいるのに上達しないという人の場合は、オンライン英会話に向いていないと決めつけるのは時期尚早。頑張り次第で、オンライン英会話で上達することは可能です。
以下のことを実践してみてください。
英語の基礎を勉強する
英語が全然できない人が、いきなりオンライン英会話を始めるというのも無理ではありません。ただし、最初の数ヵ月は何も分からないままレッスンが続いていくことになります。
それよりも、ある程度の基礎を知識として入れておいて、オンライン英会話のレッスンを受講するほうが効率的です。中学生レベルの薄めの文法本などを用意して、ザッとで良いので英語の基礎を学んでおくようにしましょう。
その上でオンライン英会話のレッスンをスタートすると、パニックにならずにすむかもしれません。
レッスンの予習・復習をしっかりとやる
すでにオンライン英会話を受講している場合は、テキストなどを見て、予習・復習をしっかりするようにしてみてください。
毎回のレッスンの予習と復習をするだけでも、かなり英語を習得する速度が変わってきます。英語は、簡単に習得できるようなものではありません。なかなか上達しないと「自分は言語センスがないのでは?」などと感じてしまうものですが、努力なしでは習得できないと心得ましょう。
予習・復習をすることは、言語習得のために欠かせません。オンライン英会話を諦める前に、まずは予習・復習をしっかりとやってみるようにしてみてください。
オンライン英会話を体験してみる
やる前から「向いていない」と決めつける前に、まずはオンライン英会話を体験してみましょう。ほとんどのオンライン英会話では、無料体験レッスンをやっています。
無料で体験してみて、「続けることができそう」「意外と楽しいかも!」と思った場合は、本格的にレッスンを受講することを考えてみてはいかがでしょうか。
まとめ
オンライン英会話には向き・不向きがあるとはいえ、ほとんどの場合、努力次第でオンライン英会話で英語を習得することが可能です。
自分には向いていないと感じる場合は、本当にそうなのか正直に分析してみましょう。諦める前に、まずはこちらで紹介した方法を試してみてください。
コメント