学研グループが運営するオンライン英会話がkimini英会話。今回は、無料体験レッスンを受講したいという方向けに申し込み方法についてわかりやすく解説します。
この記事でわかること
- kimini英会話の無料体験レッスンに必要なもの
- kimini英会話の無料体験レッスンの申し込み方法
- 体験レッスンの始め方
- 体験レッスン後に継続しない場合
はじめてのサービスに申し込むときは、「申請方法を間違えたらどうしよう」「申し込んでもきちんと予約できるかな」などと心配になるものです。
無料体験レッスンの申し込み方法、また始め方の流れを知っておくと、レッスン前の不安も軽減できますよ。
では、早速説明していきます。
kimini英会話の無料体験レッスンは10日間たっぷり体験できる!
kimini英会話の無料体験レッスンは、たっぷり10日間受講できます。
つまり、
- サービス内容
- 予約の取れやすさ
- 講師の質
- 自分との相性
をしっかりと確認できるということです。
オンライン英会話によっては、無料体験レッスンは1回のみのところもあります。また、2~3回のところも多いので、10日間というのはかなり気前の良いサービスだといえるでしょう。
もちろん、無料体験レッスン後に自分には合わないと感じたら、退会しても大丈夫です。その場合は、費用は発生しません。
また、複数のオンライン英会話の無料体験レッスンを掛け持ち受講して、一番合っているものを選ぶというのでも良いでしょう。
いずれにせよ、10日間無料で体験レッスンが受講できるので、この機会を活用しないのはもったいないです。
kimini英会話の無料体験レッスン前に準備すること
もう準備しているという方は、ここは読み飛ばしてください。
「オンライン英会話ははじめて」「何を準備したら良いのかわからない」という方は、こちらを参考に準備してみてくださいね。
kimini英会話の無料体験レッスンに必要なのはたった2つ
kimini英会話の無料体験レッスンを受講するために必要なものは、下記の2つのみです。
- インターネット環境
- パソコン・スマホ・タブレットのいずれか
オンライン英会話なので、インターネット環境は必要です。そして、パソコンやスマホ、タブレットのいずれかがあれば、すぐにレッスンを受講できます。
Skypeをインストールする必要はありません。
>>kimini英会話の体験レッスンを無料で10日間受けてみる
パソコン
あまりにも古いモデルのものでなければ使えます。無料体験レッスンを申し込みする前に、受講可能か試してみることができるので、やっておくと安心です。
会員登録時に出てくる「PCで受講される場合」の項目から「ご利用環境の確認」をクリックしてページにアクセスすると簡単に確認できます。(下記で再度解説します。)
必要に応じてヘッドセット(マイクとイヤホンが一体になったもの)を準備しておくと良いでしょう。
iPhone/iPad
無料の専用アプリをダウンロードして利用できます。
kimini英会話に会員登録するときに、無料の専用アプリのリンク先が紹介されるので、そのときにダウングレードしておくと良いでしょう。
Android
Androidのスマホ、タブレットでも受講することができます。念のため、会員登録時の「Androidその他で受講される場合」の項目から「ご利用環境の確認」をクリックして、カメラやマイクの確認をしておくと安心です。
kimini英会話の無料体験レッスンの申請方法
必要なものを準備したら、kimini英会話の無料体験レッスンを申し込みましょう。
まずは会員登録する
ホームページから「無料体験(新規登録)」のバナーをクリックします。

IDとパスワードを入力する画面に切り替わるので、IDとパスワードを決めて入力します。
これはkimini英会話にログインするときに使うIDとパスワードです。
レッスン中に使うことはありません。

利用規約を確認して同意の上、「次へ」ボタンを押しましょう。
「次へ」ボタンを押したら、名前、メールアドレス、生年月日などの情報を入力するページに変わります。必要な情報を入力しましょう。

必要な個人情報を入力したら、下記の注意事項を確認します。

ここで
- PCで受講する場合
- iPhone/iPadで受講する場合
- Androidその他で受講する場合
の説明があるので、確認しておきましょう。
PCやAndroidなどで受講する予定の場合は、実際に使えるか「ご利用環境の確認」の部分をクリックしてチェックしておくと安心です。
注意事項を確認したら、「登録して次へ」ボタンを押します。
コースを選ぶ
続いてコースを選びます。こちらは会員登録後に変更は可能なので、説明を確認して自分に合いそうなものを探してみましょう。
わたしは『総合英語3』を選んでみました。中学3年生レベルのコースです。
料金プランを選択する
料金プランを選択の画面で選んだコースの確認を行い、料金プランを選びます。

はじめての方の場合は、料金プランが『無料体験(10日間)』になっていると思います。
下に「無料体験終了後は自動的に『スタンダードコース』になります。」という注意書きがあるので、ここも確認しておきましょう。
受講したい料金プランが決まっていたら「他のプランを選ぶ」ボタンをクリックして別のプランに変更することができます。ただし、スタンダードコースのまま無料体験を受講するのがおすすめです。

上の画像のとおり、わたしは『ウィークデイプラン』を選んでみました。・・・でも、この時点で料金プランを変更するのはおすすめできません。
スタンダードプランのまま体験するのがおすすめな理由
kimini英会話には、平日9時~16時のレッスンでレッスン料金が格安になる『ウィークデイプラン』があります。公式サイトには、ウィークデイプランを選んでも10日間無料で体験レッスンが受講できると書いてあるものの注意が必要です。
なので、無料体験レッスン後は『ウイークデイプラン』を選びたいという場合は、体験レッスンの後に変更するのがおすすめです。

わたしも『スタンダードプラン』に変更し直して10日間まるまる無料体験レッスンを受講することにしました。
クレジットカードの情報を入力して「コースを開始する」
料金プランを確認したら(初回は無料体験10日間さえ確認できればOK)、クレジットカードの情報を登録します。
カード情報を登録するものの、無料期間の10日が経つまでは引き落としはされないので安心してください。
無料期間中に退会すれば料金は発生しません。
kimini英会話の無料体験レッスンの予約の取り方
.png)
カード情報を登録したら会員登録が完了です。早速、無料体験レッスンの予約をしましょう。
登録した日を含む10日間が無料なので、すぐに予約を入れるのがおすすめです。
「次へ」ボタンを押し、「レッスンを予約する」をクリックします。

レッスンの予約をせずに一度ログアウトしてしまった場合は、kimini英会話の公式サイトからログインして「現在の進捗」を選ぶと、予約画面に切り替わります。
そうすると、予約する日時が選べるので、そこから希望する日時を選びましょう。
日時を選んだら、講師を選びます。講師の評価(☆の数でわかる)やプロフィール(写真をクリックするとわかる)を確認して良さそうな人を選んでみましょう。
.png)
予約をキャンセルする場合
kimini英会話では、レッスン開始の直前までにキャンセルが可能です。
「×キャンセルする」のボタンからキャンセル手続きを行いましょう。
.png)
1日にキャンセルできる回数は5回がマックスです。
kimini英会話の無料体験レッスンは10日間受講できる!
kimini英会話の無料体験レッスンは、会員登録してから10日間有効です。
1日1レッスン可能なので、毎日頑張ってやるのがおすすめですよ。
10日間やると、
- 一週間で無理なくこなせるレッスン回数
- kimini英会話が自分に合っているか
- 自分が受講したいコースはあるか
といったことがわかってきます。
そのまま継続したい場合は、無料の10日間を過ぎると自動的に有料会員になるので再度手続きをする必要はありません。ただし、今選んでいる料金プランで問題ないのか料金プランの確認だけはしておきましょう。
入会をやめる場合は退会手続きが必要
10日間の無料体験レッスン期間内に退会手続きを行いましょう。無料期間を過ぎると、自動的に有料会員になるので注意してください。

退会手続きは、公式サイトの「お問い合わせ」ボタンから行うことができます。
まとめ
kimini英会話の無料体験レッスンの申し込み方法は、とてもシンプルです。
- まずはkimini英会話へ会員登録
- コース・料金プラン(無料体験レッスン)を選ぶ
- クレジットカード情報を入力
この3つが済めば無料体験レッスンを受講することができます。登録したその日から10日間の体験レッスンは開始されることもお忘れなく。
体験レッスンでは実際のレッスンと同じ内容のものを同じ時間だけ無料で体験できます。自分に合うかどうかの判断もしやすいので、気軽に受けてみましょう。
>>月額料金2,980円~。無料でkimini英会話の体験レッスンを受けてみる


コメント