女性にとって海外生活で心配なことのひとつが、化粧品をどうするかということ。必要な分だけ日本から持って行くというのもありですが、化粧水・美容液・乳液・クリーム・クレンジング・洗顔フォームと用意すると、結構な荷物になってしまいます。現地調達できるのであれば、そのほうがいいですよね。
実は、マレーシアでは日本だと高額なオーガニックコスメや自然派コスメが比較的お手頃価格で手に入るんですよ。ここでは、マレーシアでお得に買える化粧品をご紹介します♪
敏感肌でも安心♪自然派・オーガニックコスメをお手頃価格で
海外の化粧品を使うときに心配なのが、肌に刺激にならないかということ。
多くの日本人にとって、日本人の肌質に合わせてつくられた日本製の化粧品・コスメが安心というイメージがあるため、海外のものを使うことには抵抗があるかもしれません。
また、海外で肌のコンディションも変わると、今まで使っていた化粧品が刺激になることもありますよね。
そんなときに使いたいのが自然派コスメやオーガニックコスメです。
以下は、オーガニック大国オーストラリア生まれのスキンケアコスメ。マレーシアのドラッグストアで簡単に入手できるので、肌にやさしい化粧品をお探しの方は参考にしてみてください。
オーストラリア生まれの自然派コスメ「A‘kin(エイキン)」

植物由来の成分をたっぷり配合した自然派コスメA’kin。日本では2018年7月15日より公式オンラインショップで購入も可能になったオーストラリア生まれのスキンケア&ヘアケアブランドです。
洗顔・クレンジングをはじめ、化粧水や乳液、オイル、クリームなどスキンケアアイテムがそろっているので、A’kinブランドでスキンケアをすべて済ませることもできますよ。
特に人気が高いのが、ローズヒップオイル。保湿ケアだけではなく、エイジングケアとしても良いとされているローズヒップオイルですが、品質はさまざま。A’kinのローズヒップオイルは、新鮮なまま肌に届けることができるようにCO2抽出方法を採用しているので、品質については安心できます。
ブースター用のオイルのほかビタミンC入りのものもありますが、おすすめは100%認定オーガニック(国際基準のcosmos organic認証取得)のローズヒップオイル。ローズヒップオイルはニオイが強いものもありますが、A’kinのローズヒップオイルはそんなに気になりません。肌へスムーズに浸透し、気持ちのいい使い心地です。
エイジングケアとしてはもちろんのこと、毛穴対策として、また紫外線を浴びた後のケアとして使ってみてください。

スプレー式のトナー(化粧水)もおすすめ。携帯して肌にシュシュッとやるとリフレッシュできるんです。
日本で買うのと比べてどれくらいお得?
A’kinのスキンケアコスメは、WatsonやGuardianなどのドラッグストアで購入できます。時々30%OFFなどのセールもやっているので、チェックしてみてください。
ちなみに100%認定オーガニック ローズヒップオイル(45ml)は、A’kinジャパンの公式サイトだと6,380円(税込)で販売されています。これがマレーシアだと123.49リンギットでしたので、3,000円ちょっとで買える(2020年6月現在)ということ。かなりお得じゃないですか?日本で買う場合の半額以下で買えるんです!
※1リンギット=24.80円(2020年6月1日現在)で計算しています。

お土産にも喜ばれますよ♪
オーストラリア発のオーガニックコスメ「sukin(スーキン)」

オーストラリア生まれのオーガニックコスメといえば、sukin。植物由来の成分をふんだんに使用した肌にやさしいナチュラルコスメブランドです。A’kinと同じく、マレーシアではドラッグストアで購入できます。
洗顔から化粧水・乳液・クリーム・ローズヒップオイル・フェイスマスクなど、スキンケアアイテム一式がそろっているので、オーガニックコスメの心地良さを体感してみてください。マレーシアの日差しで疲れた肌に元気を与えてくれますよ♪
おすすめは、トナー(化粧水)とローズヒップオイル、ナイトクリーム。わたしは、ミストタイプのトナーを試してみましたが、携帯に便利なサイズなので、結構持ち歩きましたよ♪汗をかいて疲れたときも、顔にシュッとひと吹きするとリフレッシュするんです。ローズの香りがやさしくて、使い心地は良かったです。
ただし、肌に負担となるものが入っていない分、仕上がりはしっとり潤うような感じではなくサラッとした仕上がりです。わたしは乾燥肌なので最初は物足りなく感じましたが、慣れるとそれなりに良い感じになります。
日本で買うのと比べてどれくらいお得?
sukinのスキンケアアイテムは、日本では2019年3月26日からナチュラルローソンで販売されているという情報があるのですが、現在も取り扱っているのかは分かりません。
その当時の情報によると、スキントナーは1,480円(税込1,628円)、ローズヒップオイル(25ml)は3,280円(税込3,608円)と比較的お手頃価格です。
マレーシアでは同じタイプのスキントナーが39.90リンギットと約990円、のローズヒップオイルが76.90リンギットと約1,910円なので、かなり安いですよね!日本で買っても高くはないですが、高品質のオーガニックコスメがこの値段で買えるマレーシアはなかなかいいなと思います♡
アジア生まれの自然派・オーガニックコスメもおすすめ
アジア生まれの自然派コスメやオーガニックコスメもあるので、試してみましょう。肌にやさしくて高品質と評判のブランド2つをご紹介します。
アジア各地で大人気!インドの天然ハーブ化粧品 Himalaya(ヒマラヤ)

日本でもAmazonなどで販売されているインドの天然ハーブ化粧品Himalayaも、マレーシアでも大人気。インド伝統医療アーユルヴェーダに基づいて開発された化粧品なので、安心して使えます。
洗顔・化粧水・クリームとひと通りそろっているので、使ってみてはいかがでしょうか。ハーブの香りがさわやかと評判です。

わたしは、シャンプーが良いと聞いて使っていました。使い心地はとても良かったですよ♪ マレーシアに住んでいる日本人でも愛用者は多いようです。
Himalayaの気になる値段は?
肌にやさしい自然派コスメですが、値段はリーズナブル。洗顔フォームは33.26リンギット(825円)、保湿クリーム(50g)は18.95リンギット(470円)とお手頃価格です。
WatsonやGuardianなどのドラッグストアで購入できます。
マレーシア発のスパ&スキンケアブランド TANAMERA(タナメラ)

2000年にマレーシアで誕生した100%天然素材でつくられたコスメ。肌に負担をかけるといわれる⼈⼝着⾊料・⾹料・有害化学物質・⽯油系成分・化学防腐剤を⼀切使⽤せずにつくられているので肌にやさしいんです。
石けんやフローラルウォーター、マッサージオイル、エッセンシャルオイル、ボディスクラブ、フェイスマスクなど、いろんなアイテムがあるので、お気に入りを探してみましょう。
タナメラはマレーシアで買うとかなりお得!
タナメラは日本でも売られています。マレーシアで購入する場合と値段を比較してみました。
・BLACK FORMULATION FACIAL SOAP(ニキビ肌や脂性肌に特におすすめの石けん)
マレーシア価格:22リンギット(546円)
日本価格:1,100円
・CLARIFYING HIBISCUS SCRUB JAR(ハイビスカスの香りのボディスクラブ)
マレーシア価格:93リンギット(2,306円)
日本価格:4,800円

お土産に買うと喜ばれること間違いなし♪ マレーシアで買ったほうが、かなりお得です。タナメラのコスメは、セントラルマーケットや空港などで売ってます。
マレーシアの自然派・オーガニックコスメ まとめ
日本だと高くて手を出しにくい自然派コスメやオーガニックコスメも、マレーシアだとお得に買えるということも多々ある話。いつものスキンケアアイテムに追加してみるなどして、少しずつお試しするのも楽しいですよ♪
特に、オーガニックコスメについては、日本の基準はまだ曖昧な点が多いといいます。その点、オーガニック大国オーストラリアは、オーガニックの基準がしっかりしているので、オーストラリア製のオーガニックコスメは試してみる価値ありです。
コメント