女子の憧れデパートコスメ。でも、「値段が高すぎて手が出ない」という方も少なくないのではないでしょうか?実はマレーシア、デパコスが意外とお手頃価格で購入できるんです。今回は、おすすめコスメを紹介しつつ、日本で購入する場合との値段を比較していきますので、参考にしてみてください♪
マレーシアのデパコス事情
マレーシアでは、大きなショッピングモールやデパートの中にデパートコスメが売られています。Yves Saint Laurent、Estee lauder、DIOR、LANCOMEなどなど、外資系のコスメがたくさん入っているので、化粧品を現地調達するのは難しくありません。
しかも、意外と安い!日本ではドラッグストアコスメ派という方も挑戦してみてください。
わたしは日本ではスキンケアアイテム、ベースメイク、ポイントメイクは、ドラッグストアやショッピングモールに入っている化粧品コーナーで購入する派です。でも、マレーシアではベースメイクやリップなどはデパコスで集めています。
理由は簡単で、東南アジアの安い化粧品だとちょっと心配だから。しかも、日本で買うよりもかなり安く買えることも多いからです。
きちんとしたブランドの化粧品であれば、安心して使えますし、やはりクオリティはいいと感じています。以下は、安く購入できるマレーシアのデパートコスメです。日本で購入する場合の値段と比較しているので、参考にしてみてください。

こちらの記事に出てくるコスメの値段は、1リンギット=25.06円(2020年6月2日現在)で計算しています。日本の値段は公式サイトの値段です。
MAC (マック)

マイクアップアーティストコスメティックスとして世界中で人気のカナダ発のコスメMAC。発色の良いアイカラーやカラーバリエーションの多いリップ、ツヤ肌づくりに欠かせないストロボクリームやミネラライズ・スキンフィニッシュなど、ときめくアイテムがたくさんです。
マレーシアでは、MACはデパートのほかショッピングモールの中にも入っていることが多いので、購入しやすいコスメでもあります。わたしはリップやアイシャドウなどのポイントメイクに利用していますが、日本では購入したことがありません(笑)
日本でMACを買う場合と値段を比較
クリームシーン リップスティック
ナチュラルな色合い・つけ心地のMACのクリームシーン リップスティック。
しっとりとして程よいツヤ感のあるリップスティックです。もう何本、リピしたか分かりません!
マレーシアの値段:84リンギット(2,105円)
日本の値段:3,300円(税込)

デパコスリップが2,000円くらいで買えるなんて!!
これは、まとめて2~3本買いたいですね。
スモール アイシャドウ
発色の良いMACのスモールアイシャドウは、コスメ好きなら愛用していない人はいないというくらいの逸品。マレーシアなら、プチプラコスメに負けないくらい安く買えますよ♪
マレーシアの値段:79リンギット(1,980円)
日本の値段:2,750円(税込)

ドラッグストアコスメ並みの値段で購入できるので、かなりお得です!
LANCOME(ランコム)

質の高いリキッドファンデーションやマスカラで高評価を得ているランコム。最近だとメイク下地+UV対策の「UV エクスペール トーン アップ ローズ」が@コスメのベースメイク部門で第2位を受賞するなど、人気が高まっているようですね。
マレーシアではランコムの化粧品も日本と比べて安く買えますよ♪ わたしもリップスティックやマスカラなど購入しています。最近は、タンイドル ウルトラウエア リキッドがお気に入り♡ 少し高いものの、自然なツヤ感のある肌に仕上げてくれるんです。
日本でランコムを買う場合と値段を比較
UV エクスペール トーン アップ ローズ

マレーシアの暑い日差しは紫外線対策が欠かせません!ランコムのUV エクスペール トーン アップ ローズは、SPF50+、PA ++++なので紫外線対策におすすめ。しかも、肌色を明るく見せてくれるので、くすみでお悩みの方にも人気です。
マレーシアの値段:194リンギット(4,862円)
日本の値段:6,300円(税込)
タンイドル ウルトラウェア リキッド(リキッドファンデーション)

軽いつけ心地なのに、しっかりとカバーしてくれて、しかも皮脂にも強いリキッドファンデーション。崩れ方も汚くないので、暑いマレーシアには重宝するファンデーション。エスティローダーのダブルウェアだと少し重いと感じる方におすすめです。
マレーシアの値段:184.20リンギット(4,616円)
日本の値段:6,600円(税込)

今はマレーシア・リンギットがかなり安くなっているので、日本で買うよりもかなりお得ですよ。それにしても、タンイドル ウルトラウエア リキッドが日本だと6,600円もしちゃうとは・・・。日本では買えません!!
ヴィルトゥーズ ドールアイ(マスカラ)

”ドールアイ”という名のとおり、お人形のようなパッチリとした目に近づけるランコムのマスカラ。ウォータープルーフなのもうれしい♪
マレーシアの値段:128.70リンギット(3,254円)
日本の値段:4,400円(税込)
Yves Saint Laurent (イヴ・サンローラン)

憧れのデパコスブランド、イヴ・サンローランもマレーシアだとかなりお手頃価格で購入できます。機能性が優れている上、見た目のデザインにもこだわったコスメアイテムが多く、リップ1本持っているだけでもテンションが上がります♪
日本でイヴ・サンローランを買う場合と値段を比較
ルージュ ヴォリュプテ シャイン(リップ)

”ひと塗りで恋に落ちる”がキャッチフレーズのイヴ・サンローランの人気No.1 のリップスティック。セクシーな色とツヤ感が魅力的な唇をつくります。
マレーシアの値段:140リンギット(3,509円)
日本の値段:4,510円(税込)
アンクル ド ポー ルクッション(クッションファンデ)

みずみずしい潤いとツヤが特長のイヴ・サンローランのクッションファンデ。テクニック要らずで、ベースメイクがこれだけで決まります。
マレーシアの値段:230リンギット(5,764円)
日本の値段:8,250円(税込)

日本の値段と比べると、ずいぶんお得感がありますよね♪クッションファンデは、ササッとベースメイクを済ませたいときに助かるアイテム。メイク直しもお手軽にできるので好きです。
CLINIQUE(クリニーク)

1968年にニューヨークで誕生したコスメブランド「クリニーク」。皮膚科学的見地から化粧品を開発したスキンケアアイテムは、低刺激で100%無香料。クリニークでは、「洗う」→「拭き取る」→「潤す」の3ステップのシンプルなスキンケアを提唱しています。
スキンケアアイテムだけでなく、ファンデーションやマスカラなども人気です♪
日本でクリニークを買う場合と値段を比較
クラリファイング ローション2(ブースター)200ml
使い心地がスッとするクリニークの拭き取り化粧水。3ステップケアでは、これの後に乳液でお手入れ終了♪
マレーシアの値段:99リンギット(2,481円)
日本の値段:3,850円(税込)

クリニークの3ステップスキンケアアイテムは、ウエスタンで肌がキレイだなと思う人達がけっこう使っていたので、しばらく使っていたことがあります。乾燥肌のわたしだと、クラリファイング ローション後にしっとりタイプの化粧水を使って潤して、それから保湿したほうが良いかなという感想。今はビオデルマで拭き取りをやるので、使うのをやめました。ちなみに、ビオデルマは日本のほうが安く買えたりします。
モイスチャー サージ 72 ハイドレーター(保湿ジェルクリーム)30ml
しっとり潤うと評判のジェルクリーム。化粧水や美容液はほかのブランドを使っても、仕上げにこれを愛用しているという人もいるくらい、評価の高いアイテムです。
美容系YouTuberにも紹介している人が多いですよ。
マレーシアの値段:105リンギット (2,631円)
日本の値段:4,950円
イーブン ベター メークアップ 15(リキッドファンデーション)
ツヤ感のある肌に仕上がるファンデーション。カバー力もあるので、コンシーラーなしで使えます♪
マレーシアの値段:156リンギット(3,910円)
日本の値段:5,280円
CLARINS(クラランス)

フランス生まれの高級スキンケアブランド「クラランス」。植物由来の成分をスキンケアアイテムに詰め込んだクラランスは、幅広い層に人気があります。なかでも、数々のコスメ賞を受賞したクラランスの美容液「ダブルセーラム EX」は、6秒に1本売れているという人気アイテム。試してみる価値ありですよ。
日本でクラランスを買う場合と値段を比較
ダブルセーラム EX 50ml
20種類以上の植物由来の成分を配合したベストセラーの美容液。ワンプッシュすると、容器内部で分かれているオイルセラムとウォーターセラムが同時に出てきます。
しっとりとした使い心地でエイジングケアにおすすめの1本です。
マレーシアの値段:420リンギット(10,526円)
日本の値段:16,500円

いろんなコスメ誌で高評価のダブルセーラム EXは愛用中♪ 50mlと30mlとがありますが、マレーシアだと50mlが日本の30mlの価格と変わらないんです。ちょっと値は張るもののお得感があるので、しばらくは続ける予定です!
コンフォート リップオイル インテンス
美容オイル研究60年というクラランスの自信作がコンフォート リップオイル インテンス。リップケアをしつつ、魅力的な唇に仕上げてくれますよ。
マレーシアの値段:93リンギット(2,331円)
日本の値段:3,520円(税込)

クラランスのリップが2,000円台で買えるなんて、かなりお得感がありますよね♪
Dior(ディオール)

リップやアイシャドウ、ファンデーションと人気の高いディオールの高級コスメ。なかでも、ふっくら唇を叶えるリッププランパー効果で有名なアディクト リップ マキシマイザーは、大ブレイクしましたよね。ケースのデザインもこだわったものが多く、一つ一つのアイテムを手にするだけでも幸せな気持ちになります。そんなディオールのコスメも、マレーシアだとちょっとお得に買えますよ♪
日本でディオールを買う場合と値段を比較
ディオール アディクト リップ グロウ
唇にひと塗りするだけで、しっとりとした明るい色の唇に変身します。唇のシワやくすみを目立たなくしてくれる上にナチュラルな仕上がりに。
マレーシアの値段:135リンギット(3,383円)
日本の値段:4,180円(税込)

アディクト リップ グロウは購入しました。カラーリップの上に重ねてもいいですが、そのまま何も塗らずに使っても自然なピンク色の唇になります。しっとりと潤うので、これは重宝しましたよ♪
ディオール アディクト リップ マキシマイザー
ひと塗りで、ふっくらとしたボリューミーな唇にしてくれると人気のリップ。発売以来、世界中の女性に愛されてきたリッププランパー。
安く買えるリッププランパーは多くありますが、ほかに浮気しても、マキシマイザーに戻ってくるという人が少なくありません。
マレーシアの値段:135リンギット(3,383円)
日本の値段:4,070円(税込)
ディオールスキン フォーエヴァー フルイド グロウ(リキッドファンデーション)
肌の欠点はしっかりとカバーしつつ、上品なツヤ肌に仕上がると好評のリキッドファンデーション。潤うのに崩れにくいと評判です。
マレーシアの値段:225リンギット(5,639円)
日本の値段:6,600円(税込)
Estee lauder(エスティローダー)

リキッドファンデーションのランキングで常に1位、2位を競うダブルウェアのファンデーション。美容マニアに愛用者の多いアドバンス ナイト リペアなど、数々の優秀コスメを生み出しているエスティローダー。
特にダブルウエアファンデーションは、1998年の発売以来ベストセラー&ロングセラー製品として多くの人に支持されており、CAにも愛用者が多いファンデーションです。リップも素敵なカラーが多いので、選ぶ楽しさがあります。
日本でエスティローダーを買う場合と値段を比較
アドバンス ナイト リペア SR コンプレックス II 50ml

美容液ランキングで常に上位にランクインするエスティローダーの代表作。美容液選びで迷ったら、アドバンスナイトリペアを買っておけば間違いはありません!
マレーシアの値段:435リンギット(10,902円)
日本の値段:14,850円(税込)

アドバンスナイトリペアは、保湿力が優れています。個人的にはクラランスのダブルセーラムEXのほうが好きですけど、美容液特有のトロッとした感じが好きな方は、アドバンスナイトリペアのほうが好きかも♡
ダブル ウェア ステイ イン プレイス メークアップ(リキッドファンデーション)

リキッドファンデーションといったらダブルウェアというくらい、知名度の高いファンデーション。気になる部分を全部隠してくれるのに、厚塗り感のない美しい仕上がりが人気の理由です。
マレーシアの値段:190リンギット(4,762円)
日本の値段:6,600円(税込)

ダブルウェアのファンデーションは、カバー力が高くシミやくすみなどを消してくれる上に崩れにくい高機能ファンデーション。
ツヤ感がほしい人は、ハイライトパウダーを利用するのがおすすめです。
まとめ:マレーシアではデパコスがお得に買える!
日本だと手が出ないデパコスも、マレーシアだと意外と安く買えることが少なくありません。同じブランドの化粧品でも、モノによってお得感が高いものとそうでないものとがありますが、全般的にマレーシアで買うほうが日本で買うより安いなぁという印象です。
ちなみに、マレーシアではレブロンやロレアル、メイビリンといったドラッグストアコスメの値段がそんなに安く感じられません。わざわざランクを落として通常より高めのプチプラコスメを買うよりは、外資系のデパコスを買ったほうがお得感はあります。
お世話になっている方へのお土産にもおすすめです!
コメント