
マレーシアに旅行に来たら、会社の同僚や友達、彼氏彼女にお土産を買って帰ってあげたいもの。でも、「マレーシアらしいお土産ってどんなもの」と悩んでしまうかもしれません。
そんな方は、まずは『セントラル・マーケット』に行ってみてください。マレーシアらしいお土産がたくさんあるので、会社の同僚・友達・彼氏彼女にピッタリのものも必ず見つかるはずです。
セントラル・マーケットってどんなところ?

現在は、マレーシアらしい雑貨がたくさん売ってあるマーケットですが、実は、セントラル・マーケットの歴史は古く、イギリスによって1888年に建てられた市場です。しかも、当時は生鮮品を扱う青空市場、今では想像ができませんね。
パステルカラーの外観が目印のセントラル・マーケットは、館内が広くて、お店も多いので、ちょっとした迷路のよう。館内のいたるところに美しいプラナカンタイルがあったりもするので、買い物をせずに歩き回るだけでも楽しめます。
館内に入って正面にインフォメーションがあるので、行きたいお店が決まっているのであれば、場所を確認しておくと良いでしょう。
セントラル・マーケットで訪れるべき人気Shop7選
伝統雑貨から工芸品、コスメまで揃っている『セントラル・マーケット』は、いわばマレーシアの「お土産の殿堂」。ここでは、セントラル・マーケットに来たら必ずチェックすべき人気Shop7選を紹介していきます。
あまりセントラル・マーケットでゆっくりする時間がないという方は、ここで紹介する7つのショップだけでも訪れて欲しいです。
マレーシア発のグリーンコスメ【タナメラ Tanamera】G25
マレーシアに100年以上前から伝わる、ハーブやフルーツを用いた美容法を製品化したスパ・コスメブランド。マレーシア国内外のスパやホテルでアメニティとして採用されている実績があります。

タナメラのものづくりの理念に、「自然であること」が掲げられていて、人工香料や着色料、防腐剤を加えずに商品開発・製造がおこなわれています。
タナメラの製品からは、「ハーブやフルーツが持つ本来の香りがダイレクトに伝わってくる」と感じる人も少なくないのだとか。
マレーシアを代表する、スパ・コスメのブランドなので、女友達にプレゼントするのにはピッタリですよ。
ナマコ石けんで有名な【ニルマラ・サリNirmala Sari】 G41
肌荒れに効くとされているナマコ成分を配合したコスメ製品の取り揃えが豊富なことで人気のお店。ナマコ石けんといえば、ランカウイ島の名産品ですが、セントラル・マーケットの「ニルマラ・サリ」でも購入することができます。

再生能力が非常に高いナマコから作られた石けんには、肌の再生をサポートしてくれる美容成分がたっぷり含まれているので、美容に興味がある方には試してもらいたい石けんです。

「ニルマラ・サリ」では、バティック(ろうけつ染め布地)に入ったナマコ石けんもあります。女性へのお土産を何にしようかと考えているのであれば、ここのバティック入りのナマコ石けんはおすすめですよ。
マレーシアの伝統雑貨を買うなら【ブルー・アイズ Blue Eyes】G57A
アラビア風のランプが入り口に飾ってあるブルー・アイズ。ランプが目を惹くものの、このお店がメインで販売しているのは、イスラミック文様のプレートやコースターなど。

ボウルから大きめのプレート、小皿まで、大小さまざま、柄もさまざま。どれもハンドメイドで、味があるアイテムです。
プラナカン雑貨なら【プラナカン・ヘリテージ・ギャラリー Peranakan Heritage Gallery】 G69
プラナカン文化とは、東南アジアへ交易のためにやってきた中国人の男性と現地の女性の間に生まれた子どもたちが、双方の文化を融合させ、そこにイギリスの影響も組み入れた文化。

そこから生まれた雑貨は、ヨーロッパと中国、マレーシアの文化が混ざり合っているので、独特の色合い、華やかさ、美しさがあります。

お手頃なマレー柄の皿なら【セントラル・マーケット・プレーツ Central Market Plates】
セントラル・マーケットの外側にあるカストゥリ・ウォークの入り口にある陶器店。マレー風柄のお皿はRM3~あり、かなりお手頃にお土産をゲットできる可能性もあります。

イスラム文様柄の角皿やモロッカン模様の深皿など、柄も形もバリエーション豊富なので、お気に入りの一枚をぜひ探してみては。

マレーシア伝統のおもちゃなら【ワウ・トラディシ Wau Tradisi】M51
マレーシア伝統のおもちゃが販売されているのが「ワウ・トラディシ」。店内の天井には、華やかなマレー凧が下げられているので、見ているだけでも楽しめますよ。

ちなみに、マレー凧は1リンギ紙幣の裏面に印刷されているほど、マレーシア文化を象徴しているものでもあります。
店内にはマレー凧以外にも、籐で編んだ伝統的な帽子、うちわ、おもちゃなどがありますので、一見の価値がありです。
バティック製品なら【ザキール・バティック Zakir Batik】M27,28
マレーシアで有名なバティック・アーティストのザキール氏の作品が購入できるお店。色や柄も豊富なテッシュケース、花柄の鮮やかなチェニックなど、さまざまなバティック製品が売られています。

バティックの小物もたくさんあるので、マレーシアらしいお土産を探している方は、ぜひザキール・バティックをのぞいてみてください。

まとめ
セントラル・マーケットでおすすめのショップを7つ紹介してきました。コスメやナマコ石けんなど、女性にも喜ばれるお土産から、伝統的なおもちゃが買えるお店まで、バリエーションが豊富なのが『セントラル・マーケット』です。お土産で悩んでいる方は、お土産の殿堂に『セントラル・マーケット』にぜひ立ち寄ってみてくださいね。
コメント